あいさつ運動合同アクティビティ
日時 令和5年9月4日(月)~9月8日(金) 7:30~8:00
場所 豊橋駅前ペデストリアンデッキ
豊橋シニアLCとの合同アクティビティ。
豊橋南LCからは、各日5名(全25名)が参加しました。
幹事 L山本康晴は全日参加して、あいさつ運動を盛り上げてくださいました。
ヘアドネーション授与式
日時 令和5年8月30日(水)11:00~
場所 ライオンズクラブ合同事務局
授与式には、先方からは神藤みゆき様、お母様のマイラレン様、
当クラブからは近藤会長、山本幹事、ご紹介者のL石井伸治がご出席されました。
☆ヘアドネーション提供者
神藤 みゆき 様(豊橋市立福岡小学校5年生)
豊橋南LC近藤会長(左)神藤 みゆきさん(右)
<みゆきさんのお話し>
「これまで髪を切った事がなく、初めて40cmカットしました。
人助けをしたいと思い、自分の髪が役に立つと思うと嬉しいです。
また髪が延びたら、寄付したい。」と、笑顔で話されました。
当クラブより感謝状とお礼の品をお渡しさせていただきました。
この度はヘアドネーションにご協力くださり、誠にありがとうございました。
令和5年8月25日 金曜日 9:00~12:30
第1536回8月第二例会「CN65周年記念事業 豊橋市中学校生徒会活動研修会例会」
会場 穂の国とよはし芸術劇場プラット 主ホール
CN65周年記念事業例会という事で、豊橋市中学校生徒会活動研修会開催前に8月第二例会を行い、次いで豊橋市中学校生徒会活動研修会 第一部 分科会を見学した後、休憩をはさんで豊橋市中学校生徒会活動研修会 第二部 全大会(開会式・交流会・全体討論会)を客席から見学しました。
~8月第二例会~
【司会】計画委員長 L水上富博
【会長挨拶】
会長 L近藤幹浩
おはようございます。今年で28目になる活動です。初めての参加の方もいるかと思いますが、この後、分科会の担当の方は講評をよろしくお願いします。お昼にかかってしまうかと思いますが、お時間の許す限り参加していただければと思います。よろしくお願いいたします。
【幹事報告】
幹事 L山本康晴
幹事報告ほか
・新会員手帳の配布
・挨拶運動合同アクティビティ
・本日のスケジュール、案内図 について報告。
【市民教育委員長】
委員長 L安形祐己
・本日の流れ、注意事項について報告と連絡。
~豊橋市中学校生徒会活動研修会 第一部 分科会~
数校ずつ5つの会場に分かれて、1校ずつ「わが校自慢」をプレゼン。
発表が終わった段階で、各会場の担当となったライオンズメンバーが講評を一言。
質疑などで盛り上がり、自校の良さの再確認と他校との親睦を深めていました。
~豊橋市中学校生徒会活動研修会 第二部 全大会~
【開会式】
司会:北部中学校
・生徒会活動部顧問校長挨拶
吉田方中学校校長
皆さん、元気な姿を見せてくれてありがとうございます。夏休み中の活動ではありますが帰朝案時間を今日の為に準備、話し合いを重ねて臨んでくれたかと思います。まず、前半の分科会の様子を見させてもらいました。とても工夫を凝らした立派な発表ばかりだったかと思います。質問をしてくれる子も沢山いて、これからの豊橋市の中学生の活動により期待が高まっています。さて、今日のテーマ「より良い学校づくりを目指して」ですが、よい学校とか良い何々といいますが「良い」とは「より良い」とは何だろうと思う事もあるかもしれません。先生が思うのは「なりたい自分」どんな自分になりたいのかイメージして頑張る事だと思います。学校も一緒です。こんな学校にしたいという思いが、皆さんの生徒会の活動に繋がっていくと考えております。今日、皆さんの学校自慢、とても素晴らしい発表を聞かせていただきました。「自分の学校が一番だよ!」ていう思いでやってくれたかと思います。でも、他の学校にも良い点が沢山あったかと思います。より良い学校にするには、こんな学校にしたいなという願いをもって、他の学校の発表も参考にして、これからの生徒会の活動に頑張ってほしいと思います。最後になりますが、今年度は豊橋南ライオンズクラブ様と共同の開催という事で、このような素晴らしい会場をご提供いただきました。どうもありがとうございます。そして、本日に至るまでの準備計画等、ご尽力いただきました豊橋市特別活動部の先生方、各中学校の生徒会の顧問の先生方、どうもありがとうございました。それでは、これから全大会を続いて参ります。
・来賓挨拶
会長 L近藤幹浩
みなさん、こんにちは。クラブのメンバーを代表しまして、挨拶させていただきます。通常ですとライオンズメンバー数名のでの参加ですが、本日は四十数名のメンバーと参加させていただいております。中学生の皆さん、分科会お疲れ様でした。昨日からの準備、また先ほど校長先生がおっしゃられたとおりご準備をいただいた豊橋市特別活動部の先生方はじめ、各中学校の先生方ありがとうございました。私ども豊橋南ライオンズクラブは、この豊橋市中学校生徒会活動研修会を平成7年、1995年より支援をさせていただいております。今年で28年目を迎えます。毎年熱い中、教室での分科会と体育館での全大会を私も何度か拝見させてもらっています。ライオンズクラブとしては各中学校の生徒会活動をより多くの方々に知っていただきたいとの思いから、本年度は豊橋南ライオンズクラブ65周年の事業として今年は豊城中学校からこの劇場プラットへ会場を移させていただきました。例年ですと生徒会メンバーのみの参加となりますが、本日は各学校の生徒さんや保護者の方の見学が出来る事となっています。コロナ禍ではリモートでの研修会を開催していたと聞いていますので、3年ぶりに実際に各校が集まり、分科会で発表されていかがだったでしょうか。また、学校とは違う劇場の楽屋やこのステージで発表された方は少し緊張されたのではないでしょうか。最後になりますが、ライオンズクラブとしてはこの生徒会活動を通じて、他校との交流を深めていただき、また未来の豊橋のリーダーがこの活動から育っていただけると思っています。皆さんが大人になって、ボランティア活動に参加したいと思うようになりましたら、是非ライオンズクラブの活動に参加していただきたいと思います。この後の交流会、そして全体討論会と大変楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いいたします。
【交流会】
進行:豊岡中学校
各学校からのクイズやゲームで海上は大盛り上がり!
【全体討論会】
進行:東部中学校・南部中学校
討論テーマ「学校のリーダーとしての悩み」を中心に、挨拶運動の広がりや継続性について熱く意見が飛び交いました。
【閉会式】
令和5年8月1日 火曜日 11:15~15:15
第1535回8月第一例会「夏季大家族例会」
会場 アクアイグニス
【司会】計画委員長 L水上富博
【会長挨拶】
会長 L近藤幹浩
この様な猛暑の中、ご参加いただきまして誠にありがとうございます。まずは、この準備をしてくれた水上委員長はじめ各委員の方、業者のL新美、ありがとうございました。
先日の清川記念エージグループ水泳記録会に参加していただいた会員の皆様、ご苦労様でした。天野会長から、中学校はまだですが小学校は部活ではなくスイミングスクールに行くようになり、水泳人口が減っていると聞き、ちょっと寂しいなというのが現状です。
コロナも明け、こういった例会は永井会長の60周年の時、鈴鹿サーキットに行って以来4年ぶりの再会となります。コロナ禍の中ではBBQなど開放的な所でしなくてはならない状況だったので、今回はこんな涼しい環境の中、水上委員長もかなり考えられて今日を迎えました。ですので、この後食事の後、源泉かけ流しの温泉をゆっくりと過ごしていただきたいと思います。
最後に、今日はLL会員の方も大勢いらっしゃるので、今年度は65周年と大変忙しく、事業も沢山ありますので、各理事会メンバー、事業委員長、会員の皆様のご協力がないと65周年事業を実現化できませんので、その時には気持ちよくクラブ活動に送り出していただけるよう、ご協力よろしくお願いいたします。
【幹事報告】
幹事 L山本康晴
・8月第二例会はCN65周年記念事業第一弾としまして、生徒会活動研究会例会を行います。
L近藤会長がかつてより力を入れている活動で、未来を担う若い生徒会の皆さんの成果をより多くの人々に見ていただきたいと当クラブのサポートで、今回は8/25劇場プラットで行います。会員だけでなく、ご家族やお知り合いの方なども是非ご参加ください。
詳しい内容は例会案内でお送りいたします。
・4クラブ合同会議にて全事務局への支払い完了。
・今後の例会、理事会、委員会等スケジュール報告。
【8月誕生祝報告】
L丸地正直、L岡本泰、L内田祐一郎(欠席の為後日)
【OSEALアジアフォーラムマニラ大会について】
出席委員長 L鳥居謙二
工程表および出席依頼表を再度作成。クラブとしては11/3~6で計画しています。詳細等は後日お送りしますので、ご検討のほどよろしくお願いします。
【全国南友好会について】
L鈴木敏心
来年は京都南ライオンズがホストとして開催。
コロナも明け、是非皆さんの出席をお願いいたします。
【アクアイグニス施設内の説明と注意事項】
アクアイグニス営業本部 鈴木様より施設についてご説明。
【ウイサーブ】
第一副委員長 L清水雅弘
今日は夏季大家族例会という事で、まずは計画委員会の皆さん、ほんとうにありがとうございます。
今日の食事は一流シェフのものという事で、料理を堪能し、親睦を深めていただければと思います。
【出席報告】
出席委員長 L鳥居謙二
出席33 欠席20 出席率62.2%
【会計報告】
会計 L田中はつみ
本日はたくさんの当日会費とドネーションありがとうございました。
【ローア】
計画副委員長 L安藤長生
【閉会のゴング】
【お見送り】
MC委員 L金子城治
お見送りと写真、ありがとうございました。
令和5年7月30日 日曜日 9:00~14:30
第58回 清川記念 エージグループ水泳記録会
会場 アクアリーナ豊橋
主催 豊橋水泳協会
共催 (公財)豊橋市体育協会
協賛 豊橋南ライオンズクラブ
参加者 会長L近藤、第一副L清水、幹事L山本(康)、
前会長L中尾、委員長L安形、
L廣瀬、L鈴木(敏)、L新美、L山内、L小野、
L今橋、L北谷、L鳥居、L水上、L金子、L白井
令和5年7月30日(日)午前9時から豊橋総合スポーツ公園内のアクアリーナ豊橋で東三河の小・中・高学校の児童生徒800名程が集まり水泳のタイムによる記録会が行われました。
この大会は昭和40年7月に豊橋市民プールが完成したことを記念して、昭和41年より豊橋南ライオンズクラブが豊橋水泳協会に協力して開催されています。
【会長挨拶】
【大会風景】
令和5年7月18日 火曜日 12:15~13:30
第1534回 7月第二例会「会員増強例会」
会場 アークリッシュ豊橋
【司会】
L石橋宏行
【新事務局員ご紹介】
L山本康晴幹事より新事務局員花井舞さんの紹介と花井舞さんの挨拶。
新事務局員花井舞さん
「花井舞です。まだ何もわかりませんが、早くお役に立てるように頑張ります。よろしくお願いいたします。」
【会長挨拶】
会長 L近藤幹浩
会員増強例会は、例年8月第2または9月の第1第2あたりに行うが、本年は周年という事もあり、本日とさせてもらいました。
新事務員さんとの交流、予算審議、各チームごとに会員増強協議をお願いします。
新入会員を増やす事と同様、退会者を出さない事も重要なのでその事も含め今日の会員増強会議を行ってください。
どうぞよろしくお願いします。
【地区YCE・レオ副委員長委嘱】
L近藤幹浩会長よりL今泉雅雄へ副委員長への委嘱状贈呈と就任挨拶。
L今泉雅雄
「今年度YCE・レオの地区副委員長をキャビネットの方で活動させていただきます。クラブの代表としていきますので、クラブの名を汚さないように頑張って参ります。来年は委員長となり、2年間地区の方でお世話になり、クラブの方にはご迷惑をおかけするかと思いますがご了承ください。よろしくお願いいたします。」
【前年度決算報告 余剰金処分(案) 財産目録報告】
L山本敬輔前会計より前年度決算報告、余剰金処分(案)、財産目録報告
【前年度監査報告】
L伊藤秀子監査副委員長より前年度決算関係の監査報告
【承認】
L中尾彰宏前会長より前年度決算関係の承認について(承認)
【今年度予算(案)発表】
L新美英夫財務委員長より今年度の予算書(案)の説明
【承認】
L近藤幹浩会長より今年度予算関係の承認について(承認)
【幹事報告】
L山本康晴
2023年度上半期会費納入のお願い。
地区リジョン、ゾーン会議、委員会等の日程、次回例会について報告。
【7月誕生祝報告】
7月誕生祝該当のL荒木義夫欠席のため報告のみ
【委員会報告】
・奉仕委員会
委員長 L鈴木利和より
薬物乱用防止教室、薬物乱用認定講師の取得・更新、新規事業(未定)の方針発表
・市民教育委員会
委員長 L安形祐己より
清川記念エージグループ水泳大会、中学校生徒会活動研修会、ボッチャ、豊橋少年少女剣道大会、CN65周年事業の方針発表
・社会奉仕委員会
委員長 L加藤高義より
就労支援施設支援バザー「夢フェスタ」、豊橋聾学校、豊橋特別支援学校への支援の方針発表
・YCE・LCIF委員会
委員長 L判治伸剛より
留学生の受入への協力依頼、LCIF献金($1,000、$100)5,000ドル以上の目標依頼の方針発表
・出席委員会
委員長 L鳥居謙二より
第60回OSEALマニラフォーラムの開催と参加依頼、全国南友好会の次期開催地京都への参加依頼についての報告
・計画委員会
委員長 L水上富博より
8月第一例会夏季大家族例会の詳細についての報告
【4LC合同事務局決算書報告】
L中神敦彦前幹事より前年度運営決算書の報告
【会員増強】
L小野真会員増強統括リーダーより
各チーム毎のテーブルとなっているので、各リーダーが前年のリーダー達から引き継いだ情報を基にメンバーと話を纏め、9月に第1回リーダー会議を開きたいと思います。よろしくお願いいたします。
各チームごとに分かれて情報の共有を行いました。
リーダー
Aチーム Ⅼ安藤、Bチーム Ⅼ安形、Cチーム Ⅼ山本(敬輔)
Dチーム Ⅼ加藤、Eチーム Ⅼ岡本、Fチーム Ⅼ横田
【出席報告内容】
出席委員長 L鳥居謙二
出席者43名。欠席者10名。出席率81.1%。
【会計報告】
会計 L田中はつみ
今回、ドネーションはございませんでした。
【ライオンズローア】
L 新美英夫
【閉会ゴング】
会長 L近藤幹浩
令和5年7月4日 火曜日 12:15~13:30(入会式 12:00~)
第1533回 7月第一例会「新役員・委員 出発例会」
会場 アークリッシュ豊橋
【入会式】司会:L山本康晴
会場の扉が開き、会員より拍手を受け、L石井会員委員長、L新美スポンサー、新入会員L髙安竜治の順で正面壇上前行き、会員に向かって一礼し着席。
L近藤会長より新会員に向けて歓迎の挨拶
L新美スポンサーより新入会員L高安竜治の紹介
新入会員へL近藤会長よりライオン帽を被せ、ライオンバッジを左胸に着け贈呈
新入会員とL新美スポンサーによるライオンズの誓いの朗読。国旗クラブ旗へ向かい右手を上げ朗読。
L近藤会長よりライオンズキット贈呈の後、入会を祝して記念品の贈呈。
緊張の面持ちで挨拶する新会員の髙安竜治ライオン
最後にL石井会員委員長より激励の言葉。
3つの遵守事項の説明①会費の納入②例会出席③奉仕活動参加
~L山本司会者より入会式終了の言葉の後「新役員・委員 出発例会」~
司会:L水上富博
L近藤幹浩新会長による開会のゴングで、新しい年度スタートです。
【新三役 バッジ贈呈】
L中尾彰宏前会長よりバッジの新三役へ贈呈
(向かって右手よりL中尾彰宏前会長・L近藤幹浩新会長・L山本康晴新幹事・L田中はつみ新会計)
【前三役 記念バッジ贈呈】
L近藤幹浩新会長より前三役へ記念バッジの贈呈
(向かって右手よりL近藤幹浩新会長・L中尾彰宏前会長・L中神彰宏前幹事(L山本敬輔前会計は早退の為、後日贈呈)
【新理事就任式(バッジ贈呈)】
新理事の皆さんです。いよいよ新年度の始まりです。
皆さんの緊張感が伝わってきます。
【認証状及びシムコLCからの置物、豊橋南LC会長ベスト伝承】
【会長挨拶】
新会長 L 近藤 幹浩
皆さん、改めましてこんにちは。
いよいよ本年度が開始します。色々な事業がございますが本年よろしくお願いいたします。
【基本方針発表】
コロナ禍も落ち着き、ライオンズクラブの活動も通常に戻りつつあります。
地域社会に喜ばれる活動を創造し、一緒に参加できる奉仕活動を行います。
本年度はCN65周年の周年行事もあり、理事役員を始めクラブ員全員の力を合わせ活動していきたいと思います。
【会長スローガン】
直訳すると「笑顔で楽しく、我々は奉仕する」ということで、本来ならSmil and have Funという言葉ですがhave Funは言いにくいのでEnjoyに変えました。全ての例会を笑顔で楽しく、委員会を笑顔で楽しく、もちろん奉仕活動も笑顔で楽しく活動していただきたい、そんな思いでこのスローガンにさせていただきました。
【活動方針】
1.活動の原点
2.アクティビティ(奉仕活動への取り組み)
3.CN65周年の核周年行事への取り組み
4.会員増強の推進
ぜひともこの65周年を機に、周年は皆さんの力が一番発揮できると思うので、どうか石井会員増強委員長を頭に、皆さんご協力いただけたらと思います。
1年、忙しくなりますが皆さんの力をお借りして、幹事ともどもよろしくお願いいたします。
【幹事報告】
新幹事 L 山本 康晴
〈報告事項〉
〈運営委員会関連〉
〈事業委員会関連〉
〈審議事項〉
【備品の引継ぎ報告】
新ライオンテーマー L 横田 充弘
【各運営委員長方針発表及び委員会報告】
・会員・会則委員会
会員会則委員長 L石井伸治
当クラブでは10年ほど前から会員会則委員会と別で増強チームという者を編成して、増強活動を行ってきました。今年も先ほどの近藤会長の方針発表にもあったとおり、会員増強に力を入れるという事で、目標は高く60人を目指して頑張って参りますので、皆さんのご協力をお願いします。
(会員増強チーム案発表・承認)
・出席委員会
出席委委員長 L鳥居謙二
年度出席委員長を務めさせていただきます鳥居と言います。よろしくお願いいたします。
会長のスローガンにもありますSmilという事で、私はあまり笑顔がないのですが、できるだけ笑顔でやって参りますので一年間よろしくお願いいたします。出席委員会からは例会をメインとした出欠を取るという事で、できれば100%を目指してやっていきたいと思います。一年間どうぞよろしくお願いいたします。
・計画委員会
計画委員長 L水上富博
今、鳥居出席委員長からお話があった通り出席に関しては出席委員長と手を取り合って情報共有していきながらやっていきたいと思います。私どもメンバー力を合わせて、CN65周年なども控えていますので、盛り上げていきたいと思いますので、皆様も是非力を合わせて盛り上げていっていただければと思いますので、よろしくお願いいたします。
(夏季大家族例会、新旧理事会の引継ぎ会についてのお知らせ)
・MC委員会
MC委員長 L白井理賀
MC委員会の主な事業内容としては、例会やアクティビティなどの活動状態を取材し、ライオンズクラブのホームページやFacebookで配信していく事がメインとなります。こちらを会長スローガンにもありますSmile and Enjoyで、皆さんが笑顔で楽しんで行っている活動をどんどん配信していきたいと思いますので、撮影等の時にはご協力よろしくお願いいたします。取材や撮影に関しては、私だけでなく委員会のメンバー全員で力を合わせて行って参りますので、ご協力よろしくお願いいたします。
(他、CN65周年記念誌発行への協力依頼、会員手帳の状況について報告)
・市民教育委員会
市民教育委員長 L安形祐己
市民教育委員会では従来通りの事業に加え、今年度は新事業を予定しております。この後、ご案内もさせていただきますが、お手元にお配りしている事業委員会構成案、構成表を今一度ご確認のうえ、市民教育委員会に所属している方は是非協力の方よろしくお願いいたします。
(他、清川記念水泳記録会参加依頼)
・財務委員
財務委員長 L新美英夫
会計と財務委員長の連動について報告。(理事会承認済)
・前社会福祉委員会
前社会福祉委員長 L後藤元司
豊橋聾学校遊具修繕事業が6/20に行われました。皆様のご協力のおかげで、しっかりと修繕する事が出来ました。引き続き、フェンスがまだ完了していませんので聾学校と打合せのうえ、進めております。完了次第また私の方から報告させていただきます。ありがとうございました。
(前期豊橋聾学校遊具修繕事業決算書発表・承認)
【ホビー部会】
部会長 L岡田大作
本年度もホビー部会 部会長をしております岡田です。よろしくお願いいたします。1年、皆さんと一緒に楽しい企画を考えていますので、今年度もよろしくお願いいたします。
【ゴルフ部会】
部会長 L伊藤栄一
大自然の中で皆さんと共に、この活動の中で横のつながりをとても大事にしながら、リラックスしながら会員同士が過ごすという、とても素晴らしい関係が築けるのではないかと思っています。その中で、初めての部会長ですが頑張って参りたいと思っています。皆さん、一緒にゴルフをやりませんか?よろしくお願いします。
【令和4年度写真データ贈呈】
前MC委員長L鳥居謙二よりL中尾彰宏前会長へ写真データを贈呈
【テール・ツイスターの活躍】
L高橋一仁TTとL永井秀典副TTが各テーブルを回って活躍。
スタートを飾る、たくさんのドネーションが集まりました。
【出席報告】
出席委員長 L鳥居謙二
出席率88.6%
【会計報告】
会計 L田中はつみ
会計を笑顔で務めさせていただきます田中です。よろしくお願いします。皆さまの大切な会費を管理させていただきますので、いちおう信頼をしていただいていただければと思います。
会長幹事のスタートにふさわしい数字となりました。一年間、どうぞよろしくお願いいたします。
【ライオンズローア】
新会長 L近藤幹浩
「1年、Smile and Enjoyでよろしくお願してローア一声、お願いしたいと思います。」の呼びかけの後、迫力のあるローアが。
【閉会ゴング】
L近藤幹浩新会長より「1年間よろしくお願いします」と力のこもったお願いがございました。
令和5年6月20日 火曜日 18:15~20:30
第1508回 6月第二例会「最終例会」
会場 アークリッシュ豊橋
【司会】
計画委員長 L山本康晴
【開会のゴング】
会長 L中尾彰宏
【会長挨拶】
会長 L中尾彰宏
2022年7月からスタートし、本日が最終例会になります。当クラブは38歳~87歳までの平均年齢59歳の54名の会員数になります。昨年3名の退会者に対して2名の入会者ということでマイナス1名になりますが、身体の事情による退会はとても残念に思います。3年間コロナ禍で出来なかった分、今期においては、やれることはやろうということで活動してまいりました。社会福祉委員会の活動においては豊橋祭りバザー例会、奉仕委員会の活動では薬物乱用防止教室、献血啓蒙例会(2回)を開催し、とても素晴らしい成果をおさめることが出来ました。これもひとえに理事会をはじめ会員みなさまのおかげだと感謝いたします。来年は65周年ということで新会長L近藤には大いに期待しております。一年間本当にありがとうございました。
【幹事報告】
・2024年地区委員長候補について
1000㌦献金を祝して表彰された左からL小野真、L石橋宏行、L中尾彰宏
【会長アワード表彰】
L今泉雅雄、L山本康晴、L鳥居謙二、L判治伸剛、L田中はつみ、L後藤元司、L岡田大作、L石黒智章
【皆出席表彰】
L石黒智章、L小野真、L鈴木敏心、L田中清之、L加藤高義、L清水一雄、L田中秀松、L中尾彰宏、L中神敦彦、L夏目学、L羽田六太郎、L廣瀬生郎、L丸地正直、L山内壱仁、L山本康晴、L白井理賀、L田中はつみ
【準階出席表彰】
L安形祐己、L山本敬輔、L新美英夫、L今泉雅雄、L石井伸治、L判治伸剛
【6月度 お祝い報告】
7月お誕生日の左からL山本敬輔、L後藤元司、L田中清之、L判治伸剛
【退会ライオン永年在籍記念品贈呈】
退会のご挨拶をされるL清水一雄
私たちに、ライオンズ活動についてとても多くのことを教えてくださり、本当にありがとうございました。
29年間、大変お疲れ様でした。
【委員会報告】
□出席委員会 副委員長 L加藤高義より全国南友好会金沢大会のお礼と報告
社会福祉委員会 委員長L後藤元司
・豊橋聾学校 遊具修繕支援事業の報告
次期計画委員会 委員長L水上富博
・次期例会実施計画(案)と夏季大家族例会予算(案)について(承認)
【ウィサーブ】
【テールツイスターの活躍】
テール・ツイスターL安形祐己/副テール・ツイスターL尾崎壽
【出席報告・会計報告】
出席委員会 副委員長 L加藤高義
正会員54名、出席者47名、出席率87%
【会計報告】
テール・ツイスター L安形祐己
本日と年間のドネーションの報告とお礼
会計 L山本敬輔
【ライオンズローア】
会長 L中尾彰宏
・今期もこれで最後の例会になりました。皆様1年間、ありがとうございました。
日時:令和5年6月20(火) 時間:8時30分~11時 参加人数 小学部児童14名、当クラブ会員20名
社会福祉委員会 委員長 L後藤元司 今回の事業の経緯について 2022年7月聾学校へ挨拶、ヒアリングに行った際に一番初めに頂いたお困り事でした。実際に校庭の柵や遊具を見てみると劣化が激しく、何とかできないかと考えておりました。そこで、豊橋まつりバザー例会の収益金をもとに、この「豊橋聾学校遊具修繕支援事業」を実施する運びとなりました。
手話で挨拶(おはようございます)される社会福祉委員会 委員長 L後藤元司
会員へ挨拶される会長 L中尾彰宏
【遊具塗装作業準備】
生徒さん分のペンキを準備される会員の皆さん
ペンキを塗りやすいように汚れを取り除きました。
【遊具塗装作業開始】
生徒さんといっしょ塗装作業を行いました。服を汚しながら、とても楽しそうに作業を手伝ってくださいました。
最後の仕上げをする会員の皆さん
お礼の挨拶をされる委員長 L後藤元司
柵の撤去とアルミ製柵の設置は申請状まだできておりませんが、最後まで責任をもってやりますと力強い言葉でお話しされました。