Aichi穂の国ライオンズクラブ60周年記念例会

Aichi穂の国ライオンズクラブ(旧 豊橋東ライオンズクラブ)60周年記念例会

日時:2023年3月25日(土)15:00〜

会場:ロワジールホテル豊橋

参加者:L中尾彰宏 L中神敦彦

 

 

 

Aichi穂の国ライオンズクラブ会長 鈴木 秀典

会長スローガン「明るく 楽しく 強く 美しく」

 新たにAichi穂の国ライオンズクラブに名称変更して、地域にこだわらず

 次世代にこの栄誉を引き継ぎながら、さらに誇らしいクラブ運営を目指し

 未来へ繋げていきたいと考えております。

 周年にあたり、社会問題になっている、地域猫の保護活動をスタートしま

 した。継続事業として実施するために、クラブ支部を結成予定です。

 

スポンサークラブである豊橋南ライオンズクラブ会長 L中尾彰宏へ感謝状が

送られました。

 

(左側) Aichi穂の国ライオンズクラブ 会長 鈴木 秀典L

(右側) 豊橋南ライオンズクラブ 会長 中尾彰宏L

 

 

3月第二例会(新役員発表出張例会)

令和5年3月22日 水曜日 17:00~20:30
第1526回 3月第二例会「新役員発表出張例会」
会場 ホテル明山荘(三谷温泉)

                       

【開会のゴング】

会長 L中尾彰宏  

 

【会長挨拶】    

会長 L中尾彰宏

1、2月があっという間におわり、3月もあとわずかとなりました。本日はご出席ありがとうございます。例会の選挙会で次期の理事メンバー、委員長が決まります。今期の方は次期の方へ、しっかり引継ぎをお願いします。


 

 

【次期役員選挙会】

進行 幹事 L中神敦彦

承認  会長 L中尾彰宏

次期役員が無事に承認されました。

 

【アワード伝達】

 前会長 L小野真

・会員キー賞表彰

・ライオンズサポーターピン表彰

 

【3月度お祝い報告】

左から 会長L中尾彰宏、L石橋宏行、L山内壱仁

 

【委員会報告】           

・会員会則委員会 委員長 L今泉雅雄 

・計画委員会 委員長 L山本康晴

・奉仕委員会 委員長 L判治伸剛

・市民教育委員会 委員長 L田中はつみ

 

【次年度地区役員挨拶】

2024年度地区副幹事 L鈴木敏心が選出されました。

 

【出席報告】

・出席委員会 副委員長 L加藤高義

 

【ライオンズローア】

・第一副会長 L近藤幹浩

 

【閉会のゴング】

・会長 L中尾彰宏

 

【懇親会】

一人づつ決意表明をされる次期理事役員と事業委員長の皆さん。

 

閉会の挨拶をされる第二副会長 L清水雅弘

 

 

 

 

 

第1525回3月第一例会(見学例会)

日時:令和5年3月7日(火)
   12:15~13:30
会場:em campus 5F

司会 L今橋厚麿

 

【会長挨拶】

会長 L中尾彰宏

この見学例会は企画された時からとても楽しみにしておりました。ここは前年度のアクティビティ(1500回例会記念事業【まちなか図書館開館記念品寄贈事業】)でLCIFクラブシェアリング交付金を始めて活用し、プログラミング教材を寄贈させていただきました。その話を含めて種田館長よりお話しが聴けると思います。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

 

【幹事報告】

幹事 L中神敦彦

・地区・リジョン・ゾーンの各会議について
                         

【委員会報告】
                                 出席委員会 委員長  L丸茂勲

・高知南LC結成30周年記念式典について                                         

 



 計画委員会 委員長 L山本康晴

・3月第二新役員発表出張例会ほか今後の例会予定について

 

【指名会】

指名委員長 L小野真

・次年度理事役員候補者について

 

【まちなか図書館の概要説明】

まちなか図書館長 種田 澪様

(地域図書館の挑戦)

まちなか図書館の概要と開館して1年3ヶ月どのような取り組みをしてきたかについてお話してくださいました。また、開館の際に当クラブが寄贈させていただいたメッシュとキュベットのプログラミング教材は、「館内貸出だとかイベントの際にワークショップなどで活用しいます。」とのことです。

※開館からこれまでの貸出状況 ・MESH 75、・キュベット 150

 

【出席報告】

出席委員会 委員長 L丸茂勲

・正会員55名 出席者47名 出席率85.5%

 

【会計報告】

会計 L山本敬輔

 

【ライオンズローア】

L田中はつみ

 

【閉会のゴング】

​  会長 L中尾彰宏

                             

第1524回2月第二例会(通常例会)

日時:令和5年2月21日(火)
   12:00~13:30
会場:アークリッシュ豊橋

司会 L根上卓也

【入会式】

 

「当クラブは幅広い年代の会員がいます。例会、アクティビティで、是非、交流を深めてください」と歓迎の言葉をかけられるL中尾会長

 

新会員金子城治さんのご紹介をされるスポンサー代理のL小野真

 

L中尾会長よりライオンズ帽、ライオンズキッド、記念品の贈呈。

 

 元気よく挨拶をされる新会員の金子城治ライオン

 

最後に激励の言葉と遵守事項の説明をされる 会員会則委員会 副委員長 L石井伸治

 

 

【例会開始のゴング】

 会長 L中尾彰宏

 

【会長挨拶】

トルコ地震において被災された方へのご冥福と水道事業についてお話しされるL中尾会長

 

【幹事報告】

・会員満足度向上アワードでクラブ優秀賞獲得をご報告される幹事L中神敦彦                   (昨年度受賞に続き2年連続の受賞となりました。会員増強並びにLCIF寄附を通じ、ライオンズクラブ国際協会の発展に貢献したクラブ会長に送られる賞です。)

 L中尾会長より表彰状を受け取る前会長L小野真

 

【委員会報告】

計画委員会 委員長 L山本康晴

・3月第一見学例会について

 

社会福祉委員会 委員長L後藤元司

・豊橋特別支援学校、豊橋聾学校の式典について

 

台湾友好会についてL石井伸治よりご報告があり、台湾市維德LCから頂いた義援金がL鈴木敏からL中尾会長へ渡されました。

 

 ・ホビー部会についてのご報告をされるL新美英夫

 

【会員スピーチ】

・自己紹介のスピーチをされるL横田充弘

 本業である税理士事務所の裏事情と40代に向けての抱負をお話ししてくださいました。

 

【出席報告】


出席委員長 L丸茂勲

 

【会計報告】

                                                                    

 L夏目学

 

【ライオンズローア】
                                 

 L横田充弘 

                             

【閉会のゴング】

会長 L中尾彰宏

薬物乱用防止教室

〇令和5年2月6日(月)10:45~11:30 玉川小学校

 ・6年1組26名 担当講師 L安形祐己     

 

 

〇令和5年2月8日(水) 9:45~12:30 高師小学校 

 ・6年1組37名 担当講師 L後藤元司 ・6年2組38名 担当講師 L鈴木利和 

 ・6年3組37名 担当講師 L安藤長生

第1523回2月第一例会(会員スピーチ例会)

日時:令和5年2月7日(火)
   12:15~
会場:アークリッシュ豊橋

司会 L伊藤栄一

 

【会長挨拶】

会長 L中尾彰宏

1月29日剣道大会、2月6日玉川小学校にて薬物乱用防止教室を開催しました。明日の高師小では今年度最後の薬物乱用防止教室が開催されます。事業の方も終わりに近づいて参りましたが、まだ献血啓蒙例会等ありますので、今後も宜しくお願いします。

 

【幹事報告】

幹事 L中神敦彦
・松山南LC結成45周年式典(2/25)お祝いの電報を送らさせていただきました。
 

【2月度お祝い報告】

                               2月お誕生日                                                 L近藤幹浩、L白井理賀、L安達忠男、L鈴木敏心、L船井敏夫、L今泉雅雄

 

【委員会報告】
                                 

 会員会則員会 委員長  L今泉雅雄                                         

・新会員推薦書について(承認) 



 出席委員会 委員長 L丸茂 勲

・第44回全国南LC友好会金沢大会本登録について

 

【会員スピーチ】

L川口博子

はじめてのスピーチで自己紹介をしてくださいました。いろんな人と交流を深め自分自身を高めたいと思っているときに入会をL石黒に勧めれれてライオンズクラブ入会を決意。好きな言葉「失敗がなければ成功なはい」。趣味はゴルフ。これから会員の皆様といろいろな話をしたいと思いますのでどうぞ宜しくお願いします。

 

                                  L安藤長生(年齢45歳、へび年、AB型、)

へび年の人柄についてお話ししてくださいました。常に冷静で冷めた人という印象。実は感受性が強い。場の空気は読める。まわりに流される。美的センスに優れている。自分の内面を知られるのを恐れる傾向にある。情熱的な一面がある(夜)。二重人格、変わり者。趣味は食べる、飲む、体を動かすこと。

 

                                    L新美英夫

本業(旅行会社)についてのお話をしてくださいました。コロナ禍でとても3年は長く感じた。テレビで2019年対比100%というような話をしておりますが、そんなことは全くない。今後、インバウンドも入ってくるようであり、旅には旅前、旅中、旅後とあり、これからは旅中の体験、体感をしていくのが旅にスタイルになっていくと思います。コロナ禍で売り上げが全くない月もあり大変でしたが、これからは無くなった分を取り戻していきたいと思いますので、皆様のご支援を宜しくお願いします。

 

【出席報告】

 ・出席委員会 委員長 L丸茂勲より出席報告がございました。                          

   正会員54名 出席者45名  出席率83.3% 
 

【会計報告】


会計 L山本敬輔

 

【ライオンズローア】

L安藤長生

 

【閉会のゴング】

会長 L中尾彰宏

第39回豊橋市少年剣道大会

第39回豊橋南ライオンズクラブ旗争奪                                          豊橋市少年剣道大会                                              

日時:令和5年1月29日(日)午前9時30分~

場所:豊橋創造大学体育館

 

【会長挨拶】

 選手の皆さんに激励のお言葉をかけられるL中尾会長

 

【協賛金の贈呈】

 L中尾会長より豊橋市剣道連盟二橋会長へ協賛金が贈呈されました。

 

今回の大会も、小学生の部、中学生の男子部・女子部による団体トーナメント戦で暑い戦いが繰り広げられました。

寒さを吹き飛ばすほどの気迫の声が体育館に響いておりました。

 

【表彰】

入賞されたチームの皆さんおめでとうございます。

 

 

 

 

 

1月第二例会(通常例会)

令和5年1月24日 火曜日 12:15~13:30
第1522回 1月第二例会「 通常例会」
会場 アークリッシュ豊橋                                           司会 L石黒智章

【会長挨拶】

 会長 L中尾彰宏

 皆さんこんにちは。1月17日に植田小学校で薬物乱用防止教室を開始しました。それについてご紹介したいと思います。講師は丸地Lが行いまして、まず最初にダメゼッタイのポーズを教えて3つシナリを準備して寸劇スタイルで教室を行いました。最後の3つめのシナリオを生徒の皆さんに呼び掛けしたら、やってくださいという答えでした。芸能プロダクションのスカウト役に伊藤栄一L、担任の先生が誘われ役を演じまして、それがとてもよくて、先生演じる若い女性が薬物に手をだそうとしたときに生徒たちがダメゼッタイといいましてとても盛り上がりました。私たちライオンズクラブの究極の目的はライオンズの言葉にある社会奉仕に精進することだと思います。奉仕をして喜びを得られるのがとてもいいことだと薬物乱用防止教室を通じてあらてめて感じました。

 

【幹事報告】            

   

幹事 L中神敦彦

・豊橋南LCのHP6系にメジャーアップグレード

・第4回3Z会長・幹事会 1/27(金)18時30分~ むぎとろ

・2R第3回合同ゾーン会議 2/8(水)15時~ ホテル竹島

 

【委員会報告】

会員会則委員会 委員長 L今泉雅雄

・新入会員セミナー2/8(水)18時30分~ カリオンビル

 

計画委員会 委員長 L山本康晴

・歳末義捐大家族例会決算書(案)について【承認】

 

奉仕委員会 委員長 L判治伸剛

・献血啓蒙事業 令和5年4月23日(日)イオン南店

・薬物乱用防止教室 玉川小学校2/6、高師小学校2/8

 

社会福祉委員会 委員長 L後藤元司  

・夢フェスティバル決算書(案)について【承認】

     

L伊藤秀子

幻の能・復曲「鳳来寺」について

 

市民教育委員会 委員長 L田中はつみ

・第39回豊橋南LC旗少年剣道大会について(1/29)

 

【出席報告】

出席委員長 L丸茂 勲

 

【会計報告】

 

会計 L山本敬輔

 

【ライオンズローア】           

   

L羽田六太郎

 

【閉会ゴング】    

会長 L中尾彰宏

 

薬物乱用防止教室

令和5年1月20日 金曜日 13:55~15:40
場所 豊橋市立牛川小学校 体育館                                          受講者数 6年1.2.3組 84名

 主任講師:L石井伸治、 〇担当講師:L鈴木和利、 △アシスタント:L横田充弘

(出席者:L中尾彰宏会長、L中神敦彦幹事、L判治伸剛委員長、L鳥居謙二MC)

今年度4回目となる薬物乱用防止教室を牛川小学校にて、開催させて頂きました。

 

【会長挨拶】

講義に先立ち挨拶されるL中尾彰宏会長

 

L鈴木和利が講師を務め、どうしてダメな薬物に手を出してしまうか?悪い人に友人が誘われているのを見かけたらどうしたらいいのか?などについてみんなで話し合いました。その後の発表では、いろいろな意見が飛び交い、熱心に友達の意見に耳を傾けていました。

最後はこれ ” ダメッ。ゼッタイ。” 

薬物乱用防止教室、

令和5年1月17日 火曜日 13:50~15:30
場所 豊橋市立植田小学校                                           受講者数 6年1組26名、6年2組26名

6年2組 主任講師:L伊藤栄一 〇担当講師:L丸地正直  △アシスタント:L水上富博

6年1組 主任講師:L伊藤栄一 〇担当講師:L山本康晴  △アシスタント:L水上富博

(出席者:L中尾彰宏会長、L中神敦彦幹事、L判治伸剛委員長、L鳥居謙二MC

 

今年度3回目となる薬物乱用防止教室を植田小学校にて、開催させて頂きました。

【会長挨拶】

講義に先立ち挨拶されるL中尾彰宏会長

 

■6年2組

6年2組をL丸地正直が講師を務め、寸劇では担任の先生の熱演もあり、生徒のみなさんも、熱心に耳を傾けていました。

 

■6年1組

また、6年1組のL山本の講師の講義では、テーマに沿ってグループごと話し合い、生徒の皆さんからいろいろな意見が飛び交っておりました。

最後はこれ ” ダメッ。ゼッタイ。”