豊橋特別支援学校 たかしの祭り

令和6年11月16日(土)

豊橋特別支援学校で、恒例の『たかしの祭り』が開催されましたので、お邪魔してまいりました。

 

合言葉は、「元気みなぎる お祭り魂」です!

いつも元気な、船井敏夫L、横田充弘L、今橋厚麿L、小野 真Lです。

 

豊橋聾学校 文化祭

令和6年11月9日(土)

豊橋聾学校の文化祭が行われ、お邪魔してまいりました。

 

迫力のある太鼓の演奏が印象的でした!

 

第1565回 11月第一例会(ゲストスピーチ例会)

令和6年11月5日(火) 12:15~13:30

会場:ホテルアークリッシュ豊橋

11月第一例会はゲストスピーチ例会です。

 

<例会開始>

司会は川口博子Lです。だいぶ緊張しているようです。がんばれ!

 

<会長挨拶> 会長 清水雅弘L

「10月31日に新城ライオンズクラブ様のアクティビティに参加しました。当クラブからは9名ご参加頂きました。本当にありがとうございます。園児さんもとてもよろこんでいました。また、本日はLCIF基礎知識及びクラブシェアリングの利用方法の内容を理解したいと思い、334-A地区LCIF国際関係委員長の竹内元一Lをお迎えしてお話を頂戴しますので、少しでも理解を深めて頂きたいと思います。そして、今月は事業活動が数件あり、献血啓蒙例会もございますので、よろしくお願いいたします。」

 

<幹事報告>  幹事 今橋厚麿L

◇各事業準備開始時間の件

◇2R・1Zライオンズクラブ手帳修正の件

◇地区・リジョン・ゾーン各会議、セミナーの件

◇クラブ内理事会・委員会日程の件

 

<若手リーダー研修会修了証授与>

白井理賀Lと水上富博Lが修了証を受け取りました。二人とも他クラブの若手リーダーとの交流が有意義だったので機会があればぜひ積極的に参加して欲しいと語りました。

 

<お祝い報告>

11月度にお誕生日を迎えるのは、

北谷一崇L、鳥居謙二L、丸茂 勲L、伊藤秀子L、夏目 学L 、丹羽洋章L、佐原光一Lです。

おめでとうございます!よい1年でありますようお祈り申し上げます!

 

<報告> 市民教育委員会 委員長 夏目 学L

◇豊橋南ライオンズクラブ主催 第7回ボッチャフェスティバル2024の件

 

<報告> 奉仕委員会 副委員長 安藤長生L

◇薬物乱用防止教育教室の件

◇啓蒙献血例会(11月23日)の件

 

<報告> 社会福祉委員会 副委員長 加藤高義L

◇豊橋聾学校文化祭(11月9日)の件

◇豊橋特別支援学校たかしの祭り(11月16日)の件

◇就労支援施設支援バザー例会(12月1日)の件

 

<報告> YCE・LCIF委員会 委員長 北谷一崇L

◇YCE会議に出席した件

◇LCIFについて

 

<報告> 第二副会長 佐原光一L

◇台北市維徳ライオンズクラブ結成14周年記念式典の件

 

<ゲストスピーチ>

334-A地区 LCIF・国際関係委員長 竹内元一L

『LCIFの基礎知識及びクラブシェアリングの利用方法』

◇LCIF今年度活動方針◇

1.目標寄付額 110万ドル

2.100ドル寄付で全員参加

3.チャリティコンペをリジョン毎に行う

4.LCIF例会を開いてください

◇交付金の使われ方◇

寄付の100%が交付金として事業に使われている。

重点8分野:視力保護、青少年健全育成、災害援助、人道支援、糖尿病、小児がん、環境保全、食料支援

◇シェアリング交付金の申請◇

目的は人道支援。クラブとして、1年で5,000ドル以上の寄付が必要。翌年からその15%の額をシェアリング交付金として申請して使用できる。15年間プールできる。事業の開始までに3ヶ月の期間が必要となる。

 

<出席報告>

今回例会の出席率は、82.6% でした。

 

<ライオンズローア>

北谷一崇Lが、ゲストスピーカーの竹内元一Lと会長の清水雅弘Lともに雄叫びをあげました!ゥオーーーーーー!!!

 

次回11月第二例会は、

「献血啓蒙例会」です。

11月23日(土)9:30~15:30 イオン豊橋南店(専門店側入口)にて執り行います。

 

クラブ間アクティビティ交流

2024年10月31日(木)

新城ライオンズクラブ様のアクティビティに参加しました。

今年度のクラブ間の交流を活発にするという方針のもと、当クラブは新城ライオンズクラブ様の「こども園砂場メンテナンス事業」を一緒に行いました。

 

準備ができたので、砂場のメンテナンスにとりかかります。

 

砂場の外にあふれている砂を戻しますが、石などを取り除くために篩にかけます。

 

現状の砂場を耕運機を使ってリフレッシュします。

 

新しい砂をいれます。砂山は園児さんたちが崩すのを楽しみにしているということで、このままにしました。

 

最後に新城ライオンズクラブのみなさんと記念撮影。

「こども園砂場メンテナンス」は大変有意義な事業だと感じました。

他クラブの事業を知り、そのクラブのみなさんと交流ができるこのような機会はどんどん増えていくべきだと思いました。