第1500回 1月第二例会「ゲストスピーチ例会」

令和4年1月25日 火曜日 12:15~13:30
第1500回 1月第二例会「ゲストスピーチ例会」
会場 アークリッシュ豊橋

 司会                   

L丸茂勲  

                       

【開会のゴング】

会長 L小野真   

 

【会長挨拶】    

会長 L小野真

例会1500回ということで、ひも解くと昭和34年1959年3月17日に
豊橋市公会堂の食堂で第一回目41名でスタートし、長い年月がたち、
この3月で63年目を迎え、このクラブの重みを感じます。

社会情勢では、第6波新型コロナウイルスの感染という状況ですが、
JR東海のコマーシャルで、「会うって特別だったんだ!」という
フレーズのコマーシャルで、深津絵里さんが、出て流れておりますが、
会うって特別だということが、一日一晩ということで、
皆さんとお会いできることも大変うれしく思っております。

最後に、12月24日に台湾のライオンズクラブの式典で流れたビデオを
流します。2019年10月の友好の式典に関して、また60周年式典の
アークリッシュに会長様がお越していただいたこと、さらに周年式典への
お祝いは、対面でのお祝いができないので、L今泉会長として
挨拶したことをご報告いたします。

本日も、宜しくお願い致します。
 

【幹事報告】

L石橋宏行

 

【委員会報告】

 

計画委員会 L丸茂勲          社会福祉委員会 L伊藤栄一

 

【ゲストスピーチ】          

 

豊橋市 文化・スポーツ部       スピーチのお礼の言葉
まちなか図書館長 種田澪様      L小野真

種田様が館長になった経緯や最新のまちなか図書館の取り組みについて
スライドを交えながら、スピーチしていただいた。

【出席報告】             【会計報告】          

 

L丸地正直               L判治伸剛

 

【ライオンズローア】           

   

 L鳥居謙二

 

【開会のゴング】

 

会長 L小野真 

第1499回 1月第一例会「新年例会」

令和4年1月11日 火曜日 18:15~20:30
第1499回 1月第一例会「新年例会」
会場 アークリッシュ豊橋

 司会                   

L佐原光一                          

【開会のゴング】

会長 L小野真   

 

【会長挨拶】    

会長 L小野真

皆さん、明けましておめでとうございます。

昨年は、コロナ禍の中で奉仕活動にご協力いただき
まして、感謝しております。

ライオンズクラブというのは、1月からまた6月30日
までの6ヶ月間は下期に入ります。

昨年の6カ月間、コロナが落ち着いてからの11月、
12月と多くのアクティビティに会員の皆さんには、
奉仕活動をしていただいたことに感謝申し上げます。

これで下期に入り改めて、新たな6か月を気持ちをもって
今日を皮切りにお願いしたいなーと思っております。

ひとつトピックスというか、私が掲げたレジリエンスの
言葉を、去年の夢フェスティバルで八木選手が使っていたり
新聞で見たのですが、豊橋ロータリークラブで講演した有森さんが
「逆境にたえる強い心作りがが大切だ」と言っていました。
スローガンで掲げましたので申し伝えます。

新型コロナウィルスに感染した人が増えている中、新年例会を
開催できることを、計画委員会の皆さんに改めて感謝しております。
今日も宜しくお願い致します。

 

【幹事報告】

L石橋宏行

 

【1月度 お祝い報告】

 メルビンジョーンズフェロー賞        

   

 L中尾彰宏               L石橋宏行

 

感謝状贈呈(334-A地区ガバナーより)                   

  

L安藤長生(ヘアードネーション提供)   

 

会員キー賞            

 

L伊藤秀子              L石井伸治

 

1月のお誕生日

L山本敬輔、L田中秀松、L中村ちえ子、L田中はつみ、L岡田大作

 

【委員会報告】

  

奉仕委員会 L水上富博       

         

【樽酒】                乾杯のご発声

  

 第一副会長、年男、年女、会長、    L中尾彰宏

 

【出席報告】             【会計報告】          

 

L丸地正直              L判治伸剛

 

【ライオンズローア】           

   

 L 山本敬輔 L田中はつみ

 

【開会のゴング】

会長 L小野真 

第1498回 12月第二例会「歳末義捐大家族例会」

令和3年12月20日 月曜日 17:15~20:30
第1498回 12月第二例会「歳末義捐大家族例会」
会場 アークリッシュ豊橋

【入会式】                    

 

 歓迎挨拶  

会長 L小野真                           

 

新入会員紹介               バッチ・ライオン帽の贈呈

                     ライオンキッドの贈呈

  

 L 永井秀典

 

ライオンズの誓い             花束贈呈  

  

 

新入会員挨拶               

              

L内田祐一郎              L横田充弘

 

 

【開会のゴング】

会長 L小野真

 

【会長挨拶】    

会長 L小野真

 

L内田祐一郎、 L横田充弘

お二人のご入会、おめでとうございます。

お二人が入りまして、56名になりました。

さらに豊橋南ライオンズクラブの会員として

奉仕活動を展開していきたいと思います

 

本日は、お忙しい中、

愛知県立豊橋聾学校の桒名校長先生、

愛知県立豊橋特別支援学校の白濱校長

出展者のドリーム様、そら様

ご参加ありがとうございます。

 

会長スローガンの

「レジレンスの向上を目指し、心を一つにウイサーブ」

ということで、この12月の第二例会活動してきました。

 

今年は結成63年目とはいえ、来月1月に、1500回の例会を迎えます。

節目ととらえながら、活動を展開してきました。

会員の皆様が、全員が心を一つにして

ライオンズの組織の結束力を感じています。

楽しい家族例会を実現できることを、

大変嬉しく思っています

 

本日も、宜しくお願い致します。

ありがとうございました。

 

【幹事報告】

L石橋宏行

 

【12月度 お祝い報告】            

 

12月のお誕生日  L 古池もも

 【支援金の贈呈】                  【黄綬褒章のお祝い】

 

愛知県立豊橋聾学校の桒名校長          小野全子様

愛知県立豊橋特別支援学校の白濱校長

  

        

【委員会報告】

  

計画委員会 L丸茂勲          市民教育委員会 L鳥居謙二

 

  

 YCE LCIF委員会  L岡田大作      L伊藤栄一 父のお礼

 

【国際ソロプチミスト豊橋から案内】                       

    

小野全子様

             

【出席報告】                

     

委員長 L丸地正直               

           

【ライオンズローア】           

   

 L 石井伸治

 

【閉会ゴング】    

会長 L小野真

 

  

 

    

  

 

 

夢フェスティバル2021

夢フェスティバル2021

日時 2021年12月5日(日) 9時30分〜15時

場所 こども未来館ここにこ

来場者 1500人以上

開会式
【司会進行】 
 
 L石橋宏行             

【会長挨拶】

会長 L小野真

夢フェスティバル2021の開催が、出来て嬉しく思います。

この事業は、福祉施設の方々と交流を深めながら、
勉強させていただいております。
また、協賛をしていただいている豊橋市をはじめ
いろいろな団体の方のご協力のお陰で、開催が
できました。感謝いたします。

豊橋市障害福祉様が、絵画展を展示室で行います。
そして、豊橋市初のパラリンピアン八木選手のトークショー
とレッスンもあります。

まだまだコロナが終息できているとは言えませんが、
感染に気をつけながら開催したいと思います。

どうぞ、宜しくお願い致します。

【豊橋市より挨拶】

豊橋市 文化・スポーツ部 
「スポーツのまち」づくり課 大桑 裕輔 

【社会福祉委員長 挨拶】


L伊藤栄一 委員長

【桜丘高校和太鼓部 演奏】

【八木克勝選手による卓球トーク&レッスン】
レッスン

 
                   八木克勝選手

【キッズダンス発表会】
 

【ガラガラ抽選会】

閉会式
【閉会挨拶】

会長 L小野真

【社会福祉委員長 挨拶】
 
L伊藤栄一 委員長
大勢の方が集まっていただいて、嬉しく思います。
本当に皆さん、ありがとうございました。

 

第4回ボッチャフェスティバル2021

第4回ボッチャフェスティバル2021

日時 2021年11月28日(日) 9時〜15時

場所 くすのき特別支援学校

ライオンズ  参加者 32名

【司会進行】              【開会宣言】

  

L石橋宏行               L中尾彰宏

 

【会長挨拶】

会長 L小野真

第4回ボッチャフェスティバルの開催が

出来て嬉しく思います。

4年前にボッチャの競技を始めた頃は、

まだあまり知られていませんでしたが、

本年の東京パラリンピック開催で、

選手の活躍により、地域にとって大事な競技とわかり

みなさんに知られるようになりました。

 従いまして、競技選手のみなさんが、交流を深めながら、

白熱の戦いを繰り広げながら、楽しんで競技に参加して

いただければと思います。

どうぞ、宜しくお願い致します。

 

【来賓挨拶】

  

豊橋市議会 田中敏一議長       豊橋特別支援学校  白濱菜穂子校長

 

くすのき特別支援学校 山川恭子校長

 

【選手宣誓】

   

本庄凌玖人 君              伴 剛志 君

 

【審判長説明】             【注意事項説明】

  

審判長 鈴木祥子先生          L鳥居謙二 委員長

 

【ボッチャ競技】

 

 

 

【表彰式】

  

 

【閉会のことば】

会長 L小野真

 

【記念撮影】


 

午前の部

午後の部

第1496回 11月第二例会「献血啓蒙例会」

令和3年11月27日 土曜日 9:00~16:30

第1496回 11月第二例会(献血啓蒙例会)

会場 イオン豊橋南店

 

 現状のコロナ禍で血液が不足しており

大変厳しい状況下にあります。

 そこで、「血液」確保の為、メンバー一丸

となり事業の成功を目指しました。

本日の献血結果
献血受付数 112名
献血できた方 104名
内訳 200㎖ 1名
400㎖ 103名
献血できなかった方 8名
と言う結果となりました。


ご協力ありがとうございました。

 

奉仕委員長 L水上富博 挨拶

 

第1495回 11月第一例会「ゲストスピーチ例会」

令和3年11月02日 火曜日 12:00~13:30
第1495回 11月第一例会「ゲストスピーチ例会」
会場 アークリッシュ豊橋

【入会式】

新入会員入場               歓迎挨拶

   

                     会長 L小野真

 

新入会員紹介               バッチ・ライオン帽の贈呈

                     ライオンキッドの贈呈

   

 

ライオンズの誓い             花束贈呈  

   

 

新入会員挨拶               激励の言葉

               

L岡本 泰

この度は、歴史と伝統のある豊橋南ライオンズクラブに

入会の許可をいただきまして、ありがとうございます。

現在、豊橋南高校近くの可知病院にて、地域医療の為に仕事をしております。

ライオンズクラブに入会して、地域の為に奉仕活動をしていきたいと思います。

何卒、ご指導ご鞭撻のほど、宜しくお願い致します。

 

【開会のゴング】

会長 L小野真

 

【会長挨拶】    

会長 L小野真

 皆さんこんにちは!

L岡本泰のご入会おめでとうございます。

本日は、SDGs 持続可能な開発目標と言う、基本的な内容を

理解したいと思います。

豊橋市役所 企画部 

未来創生戦略室 室長補佐 齋藤佳世様に、基本的な内容を学び

たいと思って例会を開催させていただいております。

 

私は、3年前のライオンズの例会で、初めてSDGsの言葉を知りました。

いろいろな組織、いろいろな企業、大小問わず、SDGsの取り組みを

されています。原点的なことを確認できたらと思います。

 

本日は、コロナ感染が減少傾向にあり、久しぶりの通常の例会を

開けることを嬉しく思っております。

本日も、宜しくお願い致します。

 

【幹事報告】

L石橋宏行

 

【11月度 お祝い報告】            【お祝い】

 

会員会則委員長 L 永井秀典      11月の誕生日の方が、たくさんいますね!

 

L伊藤秀子 にローワをお願いします         おーーーー!

        

【委員会報告】

   

市民教育委員会 L鳥居謙二         奉仕委員会 L水上富博

 

 YCE LCIF委員会  L岡田大作

 

【豊橋市役所 企画部 未来創生戦略室 室長補佐

  豊橋における「SDGs」の推進について】                            

    

齋藤佳世様

「豊橋市における『SDGs』の推進について」

の題でスピーチ。SDGs(持続可能な開発目標)の

概要を説明し、企業が取り組む重要性などを述べた。

 豊橋市で18歳以上の市民を対象に実施した意識調査で

「SDGsを聞いたことがない」とした人が72.8%だった

こと、公務員や教員、学生の認知度が高いこと、

「目標17項目のうち市の取り組みとして

特に重要と思うもの」で「すべての人に健康と福祉を」

「住み続けられるまちづくりを」が上位だったことなども

紹介した。市がSDGs未来都市」に選ばれていること、

目指す将来や取り組み、SDGs推進パートナー制度に

ついても述べ、「誰もが幸せに暮らせる社会の実現を

目指し『SDGsで持続可能なまちづくり』に

取り組みましょう」と呼びかけた。

 

【お礼の言葉】

         

 会長 L小野真  

              

【出席報告】                【会計報告】

     

委員長 L丸地正直               代理 L鳥居謙二

           

【ライオンズローア】           

   

 L 白井理賀 

 

【閉会ゴング】    

会長 L小野真

第1494回 10月第二例会「3ZZC訪問例会」

令和3年10月20日 火曜日 18:15~19:30
第1494回 10月第二例会「3ZZC訪問例会」
会場 アークリッシュ豊橋

【開会のゴング】

【会長挨拶】

 会長 L小野真

 皆さんこんばんは、今日は、3ZZC訪問いただく例会です。

本日、2R3Zゾーン・チェアパーソン L津田治秀 から

334A地区の運営方針を、しっかりと受け止めて本年度の

ライオンズの活動の運営に生かしていただければと思います。 

また、活動方針の地域社会の期待する声に耳を傾けて

いわゆるアクテビティを、事業の委員長から説明があります。

 

 コロナウイルス感染が終息しつつありますが、さらに防止に

意識しながら、奉仕活動に邁進していきたいと思います

ので、会員の皆様のご協力を賜りたいと思います。

宜しくお願い致します。

 

【334-A地区 2R3ZZC挨拶】

2R3Zゾーン・チェアパーソン L津田治秀

 

【挨拶】                【幹事報告】

   

L森清  もう元気になりました!      L石橋宏行

 

【9・10月度 お祝い報告】        【お祝い】

   

会員委員長 L 永井秀典            

 

【委員会報告】

  

計画委員会 L丸茂勲          市民教育委員会 L鳥居謙二

 

   

会員会則委員会  L永井秀典        社会福祉委員会 L伊藤栄一

                              

   

奉仕委員会 L水上富博          YCE LCIF委員会  L岡田大作

                 

【出席報告】                【会計報告】

     

委員長 L丸地正直               L判治伸剛

           

【ライオンズローア】           

   

 MC委員長 L 夏目学 

 

【閉会ゴング】    

会長 L小野真

 

第1493回 10月第一例会「お月見例会」

令和3年10月5日 火曜日 18:15~20:30
第1493回 10月第一例会「お月見例会」
会場 廣福禅寺

【廣福禅寺の雰囲気】

            

【会長挨拶】

 会長 L小野真


緊急事態宣言が明け、1ヶ月ぶりに例会ができる事が
私としては、嬉しく思います。
本日の10月例会は、毎年恒例のL今泉の廣福禅寺での開催は、
毎年楽しみにしております。

今日は、天気が良く新月という事で、秋の気持ちがいい中での例会ができ
いつもL今泉には、(笑)感謝しております。
さて、10月1日に警戒宣言が解除されました。
ただ、飲食店などは営業時間の制限がありますが、
徐々に緩和され、なんとか日常を取り戻せたらと思います。
第6波がこないように、我々もやれる事を意識して頑張っていきたいと思います。
緊急事態宣言が明け今週から、各事業の委員会が再開しています。
事業もこの秋に携わる事があると思いますので、会員の皆様のご協力を賜りたいと思いますので、宜しくお願い致します。

さて本日は、廣福禅寺この雰囲気の中で、例会後に
東田町にお住まいの平野明子さんのハンマーダルシマーという
とても綺麗な音色の音楽をお聴きし、心を癒すという趣向で考えています。
私も、7月22日に汽水域で聴かせていただきました。
とても素敵な時間を過ごすことが出来ました。
 そんな時間を共有できたらと感じています。
本日は、宜しくお願い致します。

 

【司会】                【幹事報告】

   

L伊藤秀子                L石橋宏行

【YCE LCIF委員会($100寄付に関してのお願い)】

 L岡田大作

                 

【出席報告】                【会計報告】

     

委員長 L丸地正直               L判治伸剛

           

【ライオンズローア】           

   

L判治伸剛 

 

【閉会ゴング】    

会長 L小野真

 

【ハンマーダルシマー演奏会】

    

東田町の平野明子様             ハンマーダルシマー

 

    

                        胡琴 Hiromi

 

           

ハンマーダルシマーの感想

L石井伸治