平成31年3月1日 金曜日 10:00~
豊橋聾学校高等部卒業証書授与式
場所 豊橋聾学校
平成30年度高等部の卒業式が挙行され
高等部3名の生徒さんがご卒業されました。
新しい社会でのご活躍を心よりお祝い申し上げます。
平成31年2月5日 火曜日 12:00~13:30
第1439回 通常例会 2月第一例会
場所 アークリッシュ豊橋
2月第一例会の前に、入会式が行われました。
本日は2名の若い新入会員が入会されて平均年齢が少し若返り、一段と
活気あふれるクラブに成って行くような感じがしました。
新入会員のL安形祐己より地域のことをもっと知り、地域に貢献したい
との話が聞けました。L後藤元司は自分なりに出来る事を頑張って行き
たいと言う事でした。
新会員L安形祐己
本年も早いもので2月第一例会となり各事業が粛々と進んでいますが、
会長L永井秀典よりこのような記念すべき年には多くの事業もあるの
で、全員できちんとやって行こうと、士気を高める話しと前回のボッ
チャフェスティバルには多くの方々のご協力に、感謝の意を述べられ、
今後もとも皆さんの協力をお願いしますとの事でした。
会員スピーチL本多晃啓
子供のころよりボーイスカウトを続けていて、現在は指導者として
活躍しているそうです、これからも地域に根付いた奉仕をして行き
たいというお話でした。
会員スピーチL加藤高義
ミステリー小説が大好きで、特に森博嗣さんの小説がお気に入りで
しばしばイベントへ足を運び、今では1年に1度、森博嗣さんのお宅
へ招待される程の仲だそうです。
平成31年1月26日 土曜日 9:00~15:30
第1438回 CN60周年豊橋ボッチャフェスティバル例会
場所 桜丘高校 体育館
CN60周年事業として、豊橋SSCk・桜丘高校のご協力のもと
ボッチャフェスティバルを開催出来る運びとなりました。
来賓として、334-A地区ガバナー浜島清美ライオンをお迎えし
周年事業として輝かしい大会が開催されることを、心より誇ら
しく思います。ボッチャはまだそれほど多くの方に周知されて
いない競技であるため、今回桜丘高校の生徒さん達のお力を借
りて、少しでも多くの方にこの健常者と障碍者の方が同じコー
トの中で、的となる白いボールへ向かい、チーム毎に少しでも
近いところへ投球し一番近い所へ投球したが勝利となるゲーム
を楽しんで、今後少しでもすそ野が広がればとの思いで今大会
を周年事業として行いました。
当クラブから、競技用ボールセットを6セット寄贈させて頂きま
した。
今後継続事業として、支援できればとクラブでは考えています。
今回ご協力頂きました桜丘高校の先生・生徒さんには、心より
御礼申し上げます。
会場の体育館
地区ガバナーの挨拶
会長L永井秀典の挨拶
参加したライオン
あいちボッチャ協会副会長 荒賀氏、江崎・梅村・松永選手
SSCのロゴマーク
競技の様子
ライオンも競技に参加
ボールセット
閉会の辞L山内壱仁
当日参加した集合写真
平成31年1月11・16・17・22日
薬物乱用防止教室
場所 11日 豊橋市立西郷小学校 10:50~11:35
16日 豊橋市立植田小学校 13:50~15:30
17日 豊橋市立玉川小学校 13:30~14:15
22日 豊橋市立牛川小学校 9:40~10:25
薬物乱用防止教室を西郷・植田・玉川・牛川小学校で開催させて頂きました。
各学校の生徒さん達は熱心に講師のライオンからの話に耳を傾けていました、
薬物の見本を食い入るように見たり、質問の時間には、色々な質問を聞いて
くる姿は、薬物に対して少しでも理解がして頂けた様に見えました。
L山本敬輔による講習
薬物見本を見せて回るL丸茂勲
最後はみんなでダメ・ゼッタイ
また今回は4校での開催で講師を務められたライオンの皆さん
西郷小学校 L伊藤秀子
植田小学校 L丸地正直
L北谷一崇
玉川小学校 L山本敬輔
牛川小学校 L石井伸治
平成31年1月8日 火曜日 18:15~20:30
第1437回 新年例会 1月第一例会
場所 アークリッシュ豊橋
平成30年度後半の始まりです、今年は後半が諸行事が沢山ありますので、
皆さんの協力を宜しくお願いしますと、会長よりクラブ員にお願いがあり
ました。
例会では、1月度のお祝い、年男年女のお祝い、国際協会からの各表彰、
会員増強チーム中間報告、全国南友好会豊橋大会に向けて、クラブ員・LL
さんへのお願い等、多くのお祝い、報告がありました。
例会終了後、新年懇親会がLL参加のもと、和やかに行われました。
中身の濃い後半に向けて、身の引き締まる例会となりました。
平成30年12月17日 月曜日 17:30~20:30
第1436回 歳末義捐大家族例会 12月第二例会
場所 アークリッシュ豊橋
平成最後の例会、歳末義捐大家族例会がアークリッシュ豊橋で開催されました、
例会に先立ち、先日ご逝去された、L中村豊に黙とうがささげられました。
会長の挨拶に続き、豊橋聾学校、豊橋特別支援学校へ義援金の贈呈が行われま
した、豊橋聾学校では交換留学生の支援に、豊橋特別支援学校では成人を祝う
会に、それぞれ活用頂いているとの事です。続いて、幹事報告があり、ZC・
地区委員の選出について報告がありました。12月度のお祝いが送られ、例会の
閉会ゴングの後、お楽しみの懇親会の始まり、会場には、毎年出店して頂いて
いる、昴様・童里夢様・そら様の多くの商品が並び会場に華を添えて頂いてい
ます、開演前より商品を買い求めていました、L今泉雅雄のウィ・サーブで開宴
です、サンタクロースからのプレゼント、ラッキーカードによる素敵な景品、
美味ししビュッフェ料理、たくさんの飲み物と楽しい懇親会行われました。
楽しい時はあっという間に過ぎ、最後に、また会う日までを全員で輪になり合唱
し、閉会の挨拶で半期の締めくくりをし、終了しました。
アトラクションで演奏をして下さった、
ムジカクラール五重奏団の皆様
皆さん静かに聞き入っていました
楽しい一時を、計画委員長をはじめ、執行部の皆さん有難うございました。