第1566回 11月第二例会(献血啓蒙例会)

令和6年11月23日(土)9:30~15:30

会場:イオン豊橋南店(専門店側入口)

11月第二例会は、毎年恒例の献血啓蒙例会です。

 

この「献血啓蒙例会」は、例年、豊橋シニアライオンズクラブ様と合同でおこなっています。

 

愛の妖精、けんけつちゃんチッチの帽子をかぶった会長の清水雅弘Lと幹事の今橋厚麿Lです。

献血したくなりますね。

 

ここにもけんけつちゃんチッチがいます。

「献血、お願いしますっち!」

 

献血する隈元慶慈Lです。

 

 

献血は、

200ml・・・8名、400ml・・・83名、計91名の方々にご協力いただきました。ありがとうございました!

 

次回12月第一例会は、

「就労支援施設支援バザー例会」です。

12月1日(日)9:30~15:30 こども未来館ココニコにて執り行います。

 

薬物乱用防止教育教室が始まりました!

毎年恒例の『薬物乱用防止教育教室』を今年度も実施します。

11月20日の高師小学校様を皮切りに、来年2月5日の玉川小学校様まで、計11コマをお借りして薬物乱用の危険性をお伝えしてまいります!

 

令和6年11月20日(水)

豊橋市立高師小学校様で、出前授業をさせていただきました。

主任講師は、北谷一崇Lです。

担当講師は、一限目:横田充弘L、二限目:石黒智章L、三限目:川口博子L、四限目:白井理賀Lの四名です。

 

小学生の皆さんにも理解できるように、講師がいろいろな工夫を凝らした、真面目で面白い出前授業となりました。

 

 

豊橋特別支援学校 たかしの祭り

令和6年11月16日(土)

豊橋特別支援学校で、恒例の『たかしの祭り』が開催されましたので、お邪魔してまいりました。

 

合言葉は、「元気みなぎる お祭り魂」です!

いつも元気な、船井敏夫L、横田充弘L、今橋厚麿L、小野 真Lです。

 

豊橋聾学校 文化祭

令和6年11月9日(土)

豊橋聾学校の文化祭が行われ、お邪魔してまいりました。

 

迫力のある太鼓の演奏が印象的でした!

 

第1565回 11月第一例会(ゲストスピーチ例会)

令和6年11月5日(火) 12:15~13:30

会場:ホテルアークリッシュ豊橋

11月第一例会はゲストスピーチ例会です。

 

<例会開始>

司会は川口博子Lです。だいぶ緊張しているようです。がんばれ!

 

<会長挨拶> 会長 清水雅弘L

「10月31日に新城ライオンズクラブ様のアクティビティに参加しました。当クラブからは9名ご参加頂きました。本当にありがとうございます。園児さんもとてもよろこんでいました。また、本日はLCIF基礎知識及びクラブシェアリングの利用方法の内容を理解したいと思い、334-A地区LCIF国際関係委員長の竹内元一Lをお迎えしてお話を頂戴しますので、少しでも理解を深めて頂きたいと思います。そして、今月は事業活動が数件あり、献血啓蒙例会もございますので、よろしくお願いいたします。」

 

<幹事報告>  幹事 今橋厚麿L

◇各事業準備開始時間の件

◇2R・1Zライオンズクラブ手帳修正の件

◇地区・リジョン・ゾーン各会議、セミナーの件

◇クラブ内理事会・委員会日程の件

 

<若手リーダー研修会修了証授与>

白井理賀Lと水上富博Lが修了証を受け取りました。二人とも他クラブの若手リーダーとの交流が有意義だったので機会があればぜひ積極的に参加して欲しいと語りました。

 

<お祝い報告>

11月度にお誕生日を迎えるのは、

北谷一崇L、鳥居謙二L、丸茂 勲L、伊藤秀子L、夏目 学L 、丹羽洋章L、佐原光一Lです。

おめでとうございます!よい1年でありますようお祈り申し上げます!

 

<報告> 市民教育委員会 委員長 夏目 学L

◇豊橋南ライオンズクラブ主催 第7回ボッチャフェスティバル2024の件

 

<報告> 奉仕委員会 副委員長 安藤長生L

◇薬物乱用防止教育教室の件

◇啓蒙献血例会(11月23日)の件

 

<報告> 社会福祉委員会 副委員長 加藤高義L

◇豊橋聾学校文化祭(11月9日)の件

◇豊橋特別支援学校たかしの祭り(11月16日)の件

◇就労支援施設支援バザー例会(12月1日)の件

 

<報告> YCE・LCIF委員会 委員長 北谷一崇L

◇YCE会議に出席した件

◇LCIFについて

 

<報告> 第二副会長 佐原光一L

◇台北市維徳ライオンズクラブ結成14周年記念式典の件

 

<ゲストスピーチ>

334-A地区 LCIF・国際関係委員長 竹内元一L

『LCIFの基礎知識及びクラブシェアリングの利用方法』

◇LCIF今年度活動方針◇

1.目標寄付額 110万ドル

2.100ドル寄付で全員参加

3.チャリティコンペをリジョン毎に行う

4.LCIF例会を開いてください

◇交付金の使われ方◇

寄付の100%が交付金として事業に使われている。

重点8分野:視力保護、青少年健全育成、災害援助、人道支援、糖尿病、小児がん、環境保全、食料支援

◇シェアリング交付金の申請◇

目的は人道支援。クラブとして、1年で5,000ドル以上の寄付が必要。翌年からその15%の額をシェアリング交付金として申請して使用できる。15年間プールできる。事業の開始までに3ヶ月の期間が必要となる。

 

<出席報告>

今回例会の出席率は、82.6% でした。

 

<ライオンズローア>

北谷一崇Lが、ゲストスピーカーの竹内元一Lと会長の清水雅弘Lともに雄叫びをあげました!ゥオーーーーーー!!!

 

次回11月第二例会は、

「献血啓蒙例会」です。

11月23日(土)9:30~15:30 イオン豊橋南店(専門店側入口)にて執り行います。

 

クラブ間アクティビティ交流

2024年10月31日(木)

新城ライオンズクラブ様のアクティビティに参加しました。

今年度のクラブ間の交流を活発にするという方針のもと、当クラブは新城ライオンズクラブ様の「こども園砂場メンテナンス事業」を一緒に行いました。

 

準備ができたので、砂場のメンテナンスにとりかかります。

 

砂場の外にあふれている砂を戻しますが、石などを取り除くために篩にかけます。

 

現状の砂場を耕運機を使ってリフレッシュします。

 

新しい砂をいれます。砂山は園児さんたちが崩すのを楽しみにしているということで、このままにしました。

 

最後に新城ライオンズクラブのみなさんと記念撮影。

「こども園砂場メンテナンス」は大変有意義な事業だと感じました。

他クラブの事業を知り、そのクラブのみなさんと交流ができるこのような機会はどんどん増えていくべきだと思いました。

 

RUN伴(ランとも)豊橋2024

10月26日(土)9:30~

RUN伴(ランとも)とは・・・

認知症のことを学び『誰もが暮らしやすい地域づくり』を推進する活動で、認知症の方々と共にタスキをつなぎながら街を走ります。

当クラブは後援団体としてこの活動をサポートしました。

 

 

 

 

第3回全国特別支援学校フットサル大会へ協力金を贈呈いたしました!

 

10月17日(木)合同事務局にて、当クラブ会長清水雅弘Lより、第3回全国特別支援学校フットサル大会(主催:公益財団法人日本ライオンズ)実行委員の日向雅樹L(みなとLC)へ些少ながら協力金をお渡しいたしました。

 

実行委員の日向雅樹Lと当クラブ会長清水雅弘L

 

第1564回 10月第二例会(お月見例会)

令和6年10月15日(火) 18:15~20:30

会場:廣福禅寺

10月第二例会はお月見例会です。

 

ススキとお団子です。開会前にはお抹茶とお饅頭が振舞われました。

 

<会長挨拶> 会長 清水雅弘L

『本日はお月見例会です。朝は曇りでしたので心配しましたが、今は月が見えています。そして、豊橋落語天狗連の微笑亭さん太さんをお招きしております。大いに楽しんでください。』

 

<幹事報告>  幹事 今橋厚麿L

◇1Z会員増強交流会の件

◇1Z交流会の件

◇公益財団法人日本ライオンズへの寄付の件

◇奉仕事業クラブ間交流事業の件(新城ライオンズクラブこども園砂場メンテナンス)

◇能登豪雨災害復興支援物資の件(食料品と生活用品などを提供)

 

<研修会報告> 白井理賀L

『10月2日3日に行われた地区若手リーダー育成研修会に水上富博Lと参加した。学びと気づきを得つつ他クラブのライオンとの繋がりもできた。今後のライオンズ活動に活かしていきたい。』

 

<報告> 出席委員会 副委員長 安形祐己L

◇第46回全国南ライオンズクラブ友好会岡山大会予備登録の件(岡山大会は2025年3月20日)

 

<予算(案)審議> 計画委員会 委員長 伊藤栄一L

【12月第二例会 歳末義捐大家族例会予算書(案)】・・・承認

 

<報告> 家族及び女性(FWT)委員会 委員長 田中はつみL

『FWT委員会のセミナーに出席した。<世界のライオンズクラブではFWTの活動が活発化しているが、日本では参加できる場が少ない。女性目線のアクティビティを増やしていくことが肝要>という内容だった。』

 

<報告> 奉仕委員会 委員長 石黒智章L

◇薬物乱用防止教育教室認定講座を受講の件

◇第1回2R保健福祉委員会会議の件

◇第1回アラート環境保全委員長会議の件

第1回アラート環境保全委員長会議について報告する新美英夫L

 

<報告と予算(案)審議> 社会福祉委員会 委員長 横田充弘L

【豊橋特別支援学校 折り畳み式タブレットスタンド寄贈(案)】・・・承認

◇RUN伴豊橋2024参加者の件

◇豊橋特別支援学校及び豊橋聾学校行事の件

 

<報告と依頼> YCE・LCIF委員会 委員長 北谷一崇L

◇クラブシェアリング交付金の活用とLCIF献金の件

 

<通知> ゴルフ部会 会長 加藤高義L

◇12月度豊橋南ライオンズクラブゴルフコンペと豊橋みなとライオンズクラブスポーツ支部チャリティーゴルフ大会共催の件

 

<お月見落語会>

豊橋落語天狗連から微笑亭さん太さんをお招きしました。

微笑亭さん太さんプロフィール:プロの落語家へ定期的に落語台本を提供する作家活動のかたわら、自らも年間250回に及び高座に上がり続けている。

 

 

今回例会の出席率は、78.8% でした。

 

<ライオンズローア>

田中はつみLが元気にローアをしました。

 

次回11月第一例会は、

「ゲストスピーチ例会」です。

11月5日(火)12:15~ ホテルアークリッシュ豊橋にて執り行います。

 

第1563回 10月第一例会(通常例会)

令和6年10月1日(火) 12:00~13:30

会場:ホテルアークリッシュ豊橋

10月第一例会は通常例会です。

 

入会式を行いました。

新入会員は、隈元慶慈さんです。会長の清水雅弘Lより歓迎の花束を受け取り、この日より晴れてライオンズの一員となりました。

 

『【ライオンズの誓い】の精神に沿ってしっかりと活動したい。』とスピーチしました。

ご入会おめでとうございます!!

 

今回の司会は、内田祐一郎Lです。フレッシュな感じが全面に出ていますね。

 

会長の清水雅弘Lが、『今年も残り3ヶ月となりました。11月が献血啓蒙例会、12月は就労支援施設支援バザー例会と歳末義捐大家族例会と重要な例会が控えておりますので、皆様よろしくお願いいたします。』と挨拶しました。

 

RUN伴豊橋実行委員会代表田中健次様と土川知子様より、RUN伴豊橋2024についてご説明を頂きました。当クラブは社会福祉委員会の新アクティビティとして協力します。

 

第3回全国特別支援学校フットサル大会について、実行委員の日向雅樹L(豊橋みなとLC)よりご説明を頂きました。

 

台湾友好クラブの佐原光一Lから、台北維德ライオンズクラブとの交流について報告がありました。

 

この写真は、圓山大飯店において開催された5周年記念例会にツアー参加ライオン・LL全員で参加した際に撮影したものです。とても盛況な様子が伝わってきますね。

 

今橋厚麿Lより幹事報告がありました。

◇ガバナー公式訪問合同例会出席について、ZCからのお礼状の件

◇豊橋まつりの合同アクティビティの件(1Z会長・幹事会)

◇新会員入会に伴う運営・事業委員会構成表の改訂の件

 

10月度にお誕生日を迎えるのは、

水上富博L、高橋一仁L、川口博子L、羽田六太郎L、中神敦彦L です。

おめでとうございます!よい1年でありますようお祈り申し上げます!

 

委員会報告

MC委員会・・・委員長の鈴木利和Lより、第1回2Rマーケティング委員長会議について報告がありました。

 

委員会報告

社会福祉委員会・・・水上富博Lより、新規アクティビティのRUN伴について報告がありました。

 

委員会報告

YCE・LCIF委員会・・・委員長の北谷一崇Lより、2025年YCE夏期派遣候補生募集について説明がありました。

 

委員会報告

奉仕委員会・・・石黒Lより、薬物乱用防止教育教室講師の研修について報告がありました。

 

テール・ツイスターの判治伸剛Lと船井敏夫Lが活躍しました!

 

出席報告

今例会の出席率は、88.4%でした。

 

ライオンズローアは金子城治Lが行いました。いつも元気な金子Lらしい威勢のよいローアでした。

 

次回10月第二例会は、

「お月見例会」です。

10月15日(火)18:15~ 廣福禅寺にて執り行います。