第1856回9月第2例会(1ZZC訪問例会)

令和7年9月16日(火)12:15~13:30

【会場】ホテルアークリッシュ

【出席率】84.3%

【司会】L北谷一崇

 

【会長挨拶】L佐原光一

皆さんこんにちは。本日は暑い中お集まりいただきありがとうございます。

もうすぐ彼岸ですが、まだまだ夏のようで「秋は本当に来るのかな」と心配になるほどです。

私自身も先週の会合で調子に乗って飲み過ぎ、健康のありがたみを実感しました。皆さんも体に気をつけて活動を続けてください。

今日は佐野ゾーンチェアパーソンをお迎えしています。

今年の目標はSDGsの「パートナーシップ」。仲間とのつながりを大切にし、輪を広げていくことが力になると思います。

ライオンズは距離感が近く、活動も賑やかで、私も16年以上関わってきて「やっぱりここはいいな」と感じています。

今日の学びは少し難しいかもしれませんが、眠気に負けず最後まで楽しんでいただければ嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

 

【1ZZCスピーチ】L佐野彰

本日は多くの方々にご参加いただき感謝します。

国際会長のスローガン「奉仕こそリーダーシップ」は、詩人タゴールの思想に基づき、助け合いと奉仕の精神を強調しています。

ライオンズクラブの会員はかつて150万人でしたが現在は130万人に減少しており、再び拡大を目指す方針です。

本地区では新入会員500名増を掲げ、退会を考慮しても純増300名を目指しています。

そのため新クラブ3つの設立や、若者・夫婦・ボランティア団体などを対象とした柔軟な勧誘を進めます。

各クラブでは会費軽減案も検討されるなど試行錯誤が行われておりますが、活動の楽しさを広く伝えることが重要です。

具体的事業として、来年3月には東海道約70キロの清掃活動を全クラブで実施予定です。

またLCIFへの寄付も重要で、世界的なワクチン供給や災害支援に役立てられます。

各会員が100ドルを目標に協力し、地域と世界に貢献していきたいので貴クラブにも協力を改めてお願いします。

 

【幹事報告】L丸地正直

 

【ライオンズロアー】L羽田六太郎

来月90歳を迎えるL羽田、会歴44年の大ベテランが元気よくロアーを行いました。

第1585回9月第2例会(増強例会)

令和7年度9月2日(火)

会場:ホテルアークリッシュ

出席率:88%

【司会】L安藤長生

【会長挨拶】L佐原光一

今日は暑い中、たくさんの方に参加いただき本当にありがとうございます。

暑さで気が緩むこともあると思いますが、工事現場のように気を抜けない場面と、安心して緩められる場面をしっかり分けて過ごしてほしいと思います。

1Zの集まりで他のクラブの方からも「豊橋南クラブはいつも参加人数が多くて立派だ」とお褒めの言葉をいただきました。先日の生徒会活動研修会も多くの方に来ていただき、最後まで真剣に取り組んでいただき感謝しています。暑い季節の活動については、ライオンズのマーク入りTシャツやポロシャツがあれば快適で目立つのではと考えていますので、理事会で話し合いたいと思います。

いよいよ1600回の例会も近づいてきました。気持ちを引き締めて、その節目に向けて頑張っていきましょう。

【幹事報告】丸地正直

【委嘱状授与】L今泉雅雄

L今泉雅雄が334複合地区YCE委員長就任を受け。

【委員会報告】

計画委員長L北谷一崇

市民教育委員長L高橋一仁

奉仕委員長L鳥居謙二

社会福祉委員長L岡本泰

ゴルフ部会長L加藤高義

【9月度お祝い・ロアー】L新美英夫

会員8名のお誕生日をお祝いしました。

【増強会議】

各グループごとに奉仕活動を一緒に取り組んでいく未来の会員について情報交換が行われました。

会員会則委員長L中尾彰宏

平成生まれの会員を仲間に迎えましょうと増強会議をまとめられました。

【ライオンズロアー】L中尾彰宏