YCE生 バネッサさん 琴、鼓を体験!

平成28年7月29日
場所:L鈴木繁子(新珠会)

来日中のバネッサさんがL鈴木繁子よりプレゼントされたステキな浴衣を着て、
新珠会の教室にて琴と鼓を体験されました。琴はL鈴木繁子、鼓はL伊藤秀子両
先生方によりお稽古を楽しみました。
琴では日本の名曲「さくら」を短時間で習い先生と合奏され、鼓は、打ち方が
難しいらしく、なかなか先生のように乾いた良い音が出ていなかったようです。
  バネッサさん、浴衣姿がとてもお似合いでした。
琴バネッサ
バネッサさんとL鈴木繁子

鼓バネッサ
バネッサさんとL伊藤秀子

YCE生、豊橋市長表敬訪問

平成28年7月27日(水)13:15〜
場所:豊橋市役所西館  4F市長室

ライオンズクラブYCE事業、ユースキャンプ交換プログラムで台湾より来日した
YCE生(SU,TING-YUさん)が豊橋市佐原市長を表敬訪問されました。日本の印象
を市長より聞かれ「とても皆さん礼儀正しくて親切にしてくれます」と答えられ、
通訳を介しながらでしたが日本での来日してからのキャンプでの感想、台湾で普段
どのように過ごしているかなど15分ほど懇談を行い、友好の証であるバナーとバッジ
を手渡しました。
LC参加者
<左より>
ホストファミリー L石井伸治(第2副会長)
鈴木敏心 YCE委員長
YCE生(SU,TING-YUさん)※英語名:バネッサ
佐原市長
新美英夫会長
山本敬輔幹事長

バネッサと市長
佐原市長とバネッサさん

7月第二例会  通常例会

平成28年7月19日(火)
第1378回7月第二例会「通常例会」
場所:総合宴会場 山安
会長挨拶
会長による挨拶

各事業委員長方針発表及び委員会報告
L伊藤
市民教育・五献委員会 委員長 L伊藤 明子

L佐藤
社会福祉・環境保全委員会 委員長 L佐藤 多一

L鈴木
YCE・LCIF委員会 委員長 L鈴木 敏心

ライオンズローア
財務委員長による力強いライオンズローアで
7月の第二例会終了

7月第一例会 新役員,委員 出発例会開催

平成28年7月5日(火)
第1337回 7月第一例会「新役員,委員 出発例会」
場所:アークリッシュ豊橋

例会に先立ちまして新会員の入会式が行われました。L大竹 麻代が新しいメンバーとして迎えられました。また、今回の例会では3名の入会候補の方を
招待し見学していただき、さらに3名全てが入会されることとなりました。
大竹麻代
新会員  L大竹  麻代

L新美 英夫 新会長
<基本方針発表>
ライオンズクラブ100年を迎える中、我々のできる地域奉仕のありかたを検討し、当たり前にできる WE SERVE を進める。ひとと人の絆を大切に
会員相互及び地域社会の『絆』をさらに強化できる活動を目指す。

<スローガン>
「奉仕に感謝」手を取り合い、未来のために!
L新実英夫
新会長 L新美  英夫

新三役 バッジ贈呈
バッジ贈呈新実L
L新美  英夫
バッジ贈呈L山本
L山本  敬輔
バッジ贈呈L山内
L山内  壱仁

新理事就任式(バッジ贈呈)
新理事集合

前会長より新会長(L新美)へ承認状及びシムコLC
からベスト,置物伝承
ベストのL新実

各運営委員長  方針発表及び委員会報告
GMT/GLT,会員,会則委員会委員長 L田中 清之はじめ、以下4委員長より方針発表及び委員会報告がありました。
出席委員会 委員長 L岡田  大作
PR,IT委員会 委員長 L中神  敦彦
計画委員会 委員長 L小野  真
FWT委員会 委員長 L伊藤  秀子
L田中清之
L田中  清之

L山本  敬輔による力強いライオンズローアにて無事出発例会が終了されました。
L山本敬輔     

福岡での第99回ライオンズクラブ国際大会2016

平成28年6月24日~26日
会場 福岡市内一円

わが国で、14年ぶり(2002年に大阪で開催)の国際大会(福岡市内にて)に参加しました。25日の明治通りでのインターナショナルパレードの見学、そして、26日の福岡ヤフオク!ドームでの開会式への参加が主たる目的であります。国内、海外の会員、38,000名程の会員が参集され、改めて、ライオンズクラブの世界での位置づけの凄さ、感じた大会でした。
IMG_5234
25日のインターナショナルパレード(明治通り)にて
IMG_5314
26日に開会式が行われた福岡ヤフオク!ドーム前にて

最終例会

平成28年6月21日 火曜日 18:15~20:30
1376回 6月第一例会「最終例会」
会場 アークリッシュ豊橋

まず、安藤会長により、一年間の例会、アクティビティーを振り返りながら「万感の想い」にて最後の挨拶を締めくくられました。あと、幹事報告で、全国南友好豊橋大会関連の任命式が行われました。その後、会長アワード表彰、皆出席表彰、メーキャップ皆出席表彰等が実施されました。
例会が終わり、食事会に入り、一年間の想い出の話(例会場でスクリーンに、想い出の写真群を投影)で盛り上がりました。また、L中神敦彦とその友人の野中武彦さんによる「アツタケ」生バンド演奏にて、楽しいひとときを過ごしました。
IMG_5127
安藤本年度会長から、大会名誉会長(L荒木)の任命書を渡す。
IMG_5128
鈴木敏心大会会長から、大会実行委員長(L新美)並びに、広報・大会記念誌部会長(L山内)の任命書を渡す。
IMG_5141
会長アワードを表彰された方々による、ライオンズローア
IMG_5153
皆出席をされた方々による、ライオンズローア
IMG_5175
「アツタケ」バンドによる生ライブで、より楽しい最終例会となりました。
IMG_5205
安藤会長による、力強いライオンズローア

会員スピーチ例会

平成28年6月7日 火曜日 12:15~13:30
1375回 6月第一例会「通常例会」
会場 総合宴会場 山安

まず、安藤会長が、例会はあと一回で、昨年の7月からの長いトンネルは明るいものであって、これも本年度支えて頂きました豊橋南ライオンズクラブの会員の皆様のお陰と、「気持ちを込めて」挨拶をされました。
次に、L今泉雅雄からのスピーチです。前職にて海外赴任が多かったことから、今の仕事(石巻での住職)についても、海外との縁が多くなったようです。臨済宗妙心寺派に国際部ができ、若手(40歳代)の部類で入り、亡くなった軍人(東南アジアで)の遺骨収集、東西霊性交流(欧州の有名な大聖堂でのお経)、そしてアメリカでの座禅指導などを経験されました。その後、LCに入会し、国際交流(アジアフォーラムへの参加、LCIF基金への寄付など)を体験された後、想いをもって(友好クラブの模索)、当クラブと現在の台湾のLCとの交流関係に繋げられたようであります。個人の海外との縁から、組織としての絆づくり(国際的友人構築)まで「力強く」語って頂きました。
IMG_4984
次回が最後の例会。万感を想いを込めての、本日の会長挨拶。
IMG_4992
L今泉雅雄の、国際通である所以を、深く理解しました。