平成28年5月28日 土曜日 9:15~11:00 会場 愛知県立豊橋聾学校運動場
曇天でしたが、雨は降らないで、あまり暑くなく、過ごしやすい中での体育大会でした。綱引きに参加し、参加チーム(おとなチーム)の勝利に貢献しました。

手話を駆使しての、澤嵜美保子校長の挨拶

声援を送る出席された会員の皆様

綱引きに参加し、勝ちました
平成28年5月24日 火曜日 12:00~13:30
1374回例会 5月第二例会「通常例会」
会場 アークリッシュ豊橋
例会に先立ちまして新会員の入会式が行われました。L田中はつみ、並びにL鈴木克欣のお二方が新しいメンバーとして迎えられました。
あと、今回の例会では4名の入会候補の方を招聘し、見学して頂きました。なお、例会では「全国南友好会豊橋大会」の役員の任命式が行われました。さらに、会員キー賞がL岡田大作に贈られました。

新会員 L田中はつみ

新会員 L鈴木克欣

安藤春男本年度会長から「全国南友好会豊橋大会」大会会長に任命されましたL鈴木敏心(あとの役員はL鈴木敏心から任命。)

会員キー賞を受賞されましたL岡田大作
平成28年5月10日 火曜日 12:15~13:30 1373回 5月第一例会「通常例会」会場 総合宴会場 山安
当初、汐川干潟での清掃奉仕例会を予定していましたが、前日の天気予報で雨天の確率が高いと判断し、清掃奉仕例会を取りやめ、急遽、屋内での通常例会に切り替えました。
まず、安藤会長の挨拶より、4月17日(日)の「心のかけはし夢フェスタ2016」への労い(会員へ)と出店者から高評価頂いたこと、さらに5月1日(日)の富山県高岡での、全国南LC友好会に参加したことの報告と全国南LC友好会の理事会で熊本地震への義援金拠出対応で決定をしたこと(クラブ負担、さらに、会員負担)などの内容が話されました。
あと、委員会の報告では、主なものでは、GMT・GLT会員会則委員会(田中清之副委員長から)より、新会員が2名決まり、次の例会で入会式が実施されますことと、近藤幹浩 社会福祉・環境保全委員会委員長からは、担当として、4月第二例会に関し出店頂いた方々の評価も含め説明頂きました。
最後に、鈴木敏心 全国南LC友好会豊橋大会 大会会長から、高岡大会での内容の説明と、今後、豊橋大会までの友好会にどんどん出席頂き、皆で理解に努め、豊橋大会を素晴らしいものにしていきたい旨のコメントがありました。

会長 L安藤春男 挨拶

L近藤幹浩 社会福祉・環境保全委員会委員長から、想いを込めて「心のかけはし夢フェスタ2016」の決算を報告されました。

L鈴木敏心 全国南LC友好会豊橋大会 大会会長から、会員の方々へ、豊橋大会までの、今からの協力を心を込めてお願いされました。
平成28年4月17日 日曜日 9:20~15:30
1372回4月第二例会「心のかけはし 夢フェスティバル2016」
会場 こども未来館ここにこ
この事業は、今回で2回目であります。内容としましては、福祉作業所(授産所等)が目指す経済的な自立を、共に考えることに重点を置き、実施しました。「福祉施設」と「市民」との間の「心のかけはし」を掛けようという試みで、20の施設の方に出店頂いております。
2年前(平成26年3月16日(日)名豊ビルでの、当クラブ55周年記念事業)に実施しておりまして、その時の出店の方のアンケートからも是非継続してほしいとの要望も多数あり、今回、会場を「こども未来館ここにこ」に移し、開催に至りました。
まず、開会に先立ち、熊本地震にて災害に遭われ、貴い命を奪われました方々へ哀悼の意を込め、黙とうを奉げました。
次に、安藤会長に挨拶(ご来賓へ出席して下さったことへの御礼、そして、出店者への感謝と共に、クラブ会員や市民が一人でも多く参加して頂きました施設を知ることで、ライオンズの奉仕の意味を認識頂けることでしょう、との内容にて。)頂き、ご来賓としてまず、豊橋市長 佐原光一様より挨拶を頂きました。内容としては、こうしたことを企画した当クラブへ労いのお言葉を頂くと共に、市役所での「就労支援のしくみ」をお話しされました。さらに、本市としても、こうした就労支援事業を、今後も進めていくことを述べられました。
次に、334A地区ガバナー L加藤 史典(ふみのり)より、ライオンズは世界中で弱い立場の方へ奉仕をしていますが、こうして身近な方への支援(豊橋市内の福祉施設の方々)は意義深いことで、そして、こうした施設の方がこの事業の趣旨を理解し、本日、この場にて販売のために出店することは、当クラブの日々の活動に「信頼」がある故でありましょう、と、挨拶にて述べられました。
最後に、334A地区元ガバナー L杉浦 均(ひとし)より、南ライオンズの会員へは、伝統ある当クラブは幾多のアクティビティーを実施されてきて、本日の夢フェスティバルも、前回の周年記念の事業では大変好評を頂いたと聞いているので、今後も是非、続けていかれたら良いでしょうと述べられました。そして、出店頂きました施設の方々に対しては、在庫を残さないように、と「激励」の言葉を下さいました。その後、販売が開始されました。午前中、雨天でもあり、多くの親子連れが来場され、盛況の様相でした。尚、併行して、豊橋善意銀行様に出店(ポップコーン)頂き、そして、別会場ですが、花育セラピスト 牧野恵己(えみ)様により、花育体験教室(実費にて)も開催し、当クラブ会員、並びに、来場市民も大いに楽しみました。午後3時30分、大盛況の中、閉会となりました。

当クラブの会員でもある、豊橋市長 佐原光一 様からのご挨拶

334A地区ガバナーL加藤 史典(ふみのり)からのご挨拶

334A元地区ガバナーL杉浦 均(ひとし)からのご挨拶

当クラブ会員も、花育体験へ参加

出店会場は多くの市民の方にご来場頂き、盛況でありました

当クラブ会員も、各施設の方々が丹精込めて作成された数々の品物を購入致しました

当日、一生懸命頑張りました、当クラブ会員
平成28年4月9日 土曜日 13:00~13:50
夢フェスティバル2016 PR(第1回目)
会場 こども未来館ここにこ
平成28年4月17日(日)に当クラブ主催で開催する「心のかけはし 夢フェスティバル2016 Dream Festival Vol.2」のPRを実施しました。こども未来館ここにこに来られた親子の方々へ、並びに、地域周辺の方へ、さらに、広小路方面まで出向き、チラシを配布し、当日の来場を促しました。

一生懸命のPRにて、当日の多くの市民の方々の来場を期待する、L中神、L山本(敬)、L石井(本年度幹事)、L羽田、L清水(一)、L新美、L安藤(本年度会長)、L田中(清)、L廣瀬、L山内、L石黒、であります(あとの参加者は、L佐藤(多)、L小野)。
平成28年4月5日 火曜日 18:15~20:30
1371回 4月第一例会「お花見(チャリティーオークション)例会」
会場 総合宴会場 山安
まず、新城LCCN55周年式典にて、スポンサーである当クラブへ頂きました「感謝状」を披露されました。その後、以前の幹事報告でありました、L中村豊に対しての、メルビン・ジョーンズ・フェロー賞(13回目)の授賞式が行われました。
そして、本日のメインであるチャリティーオークション例会が開催されました。当クラブの会員が提供致しました65点程の品物は、無事に完売致しました。その収益金全額は、今後の事業にて有益に使用されます。

メルビン・ジョーンズ・フェロー賞(13回目)を受賞したL中村豊

チャリティーオークションの一コマ

来る「夢フェスティバル2016」へ向けて、力強くライオンズローアをするL近藤幹浩(社会福祉・環境保全委員会委員長)