第1569回 1月第一例会(新年例会)

令和7年1月7日(火)18:15~20:30

会場:ホテルアークリッシュ豊橋

1月第一例会は、『新年例会』です!あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願い申し上げます。

 

【例会開始】

司会は、荒木義夫Lです。新年にふさわしい大御所の登場です!

 

【会長挨拶】清水雅弘L

「みなさま、新年あけましておめでとうございます。おかげ様で上期を無事に終えることができまして、ありがとうございました。下期には、養護学校の成人の集い、剣道大会など、アクティビティがたくさんあります。みなさまと力を合わせて頑張って参りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。また、今月の第二例会で新しい仲間が増えますが、引き続き勧誘活動をお願いいたします。」

 

【幹事報告】幹事 今橋厚麿L

◇安形祐己L お子様ご誕生のお祝いの件

◇地区・リジョン・ゾーン各会議、セミナーの件

◇クラブ内理事会・委員会日程の件

 

【マイルストーンシェブロンアワード】今泉貴裕さん(今泉雅雄Lご子息)

 

【お祝い報告】

安形祐己L、お子さまのご誕生おめでとうございます!

 

【年男お祝い報告】

安達忠男L、佐原光一L、隈元慶慈L、清水雅弘L、安藤長生L、(丸茂 勲L)です!おめでとうございます!

 

【1月度お祝い報告】

田中秀松L、田中はつみL、岡田大作L、おめでとうございます!

 

【台北市維徳子會認証式典出席報告】佐原光一L、鈴木敏心L

お預かりした記念品などを会長の清水雅弘Lへ渡しました。

 

【奉仕事業クラブ間交流についての報告】地区奉仕事業活性化委員長 石井伸治L

奉仕事業クラブ間交流についての近況報告がありました。下期も引き続き推進していくとのことです。

 

【委員会報告 出席委員会】委員長 水上富博L

全国南LC友好会岡山大会の登録料集金について

 

【委員会報告 奉仕委員会】委員長 石黒智章L

献血啓蒙例会についての報告など

 

【委員会報告 市民教育委員会】委員長 夏目 学L

豊橋少年剣道大会について、出席のお願い

 

【委員会報告 社会福祉委員会】委員長 横田充弘L

愛知県立豊橋特別支援学校「はたちを祝う会」開催の件

 

【出席報告】

出席率 98%

 

【ライオンズローア】安達忠男L

年男の安達Lがローアを行いました!ウオォオオオオォオー!!!

 

【新年懇親会 ウィサーブ】第一副会長 佐原光一L

今年もよろしくお願いいたします!

 

【閉会のあいさつ】第二副会長 岡田大作L

新年懇親会は、大盛況のうちにお開きとなりました。

 

1月第二例会は、

「通常例会」です。

1月21日(火)12:15~13:30 ホテルアークリッシュ豊橋にて執り行います。

 

第1568回 12月第二例会(歳末義捐大家族例会)

令和6年12月16日(月)17:30~20:30

会場:ホテルアークリッシュ豊橋

12月第二例会は、毎年恒例の『歳末義捐大家族例会』です!

 

通常の例会の雰囲気とは全く違います。クリスマス気分が高揚しますね。

 

就労支援施設からは、童里夢様、昴様、そら様にご出展いただきました。いつもありがとうございます!

 

<例会開始>

司会は、計画委員長の伊藤栄一Lです。今年の歳末義捐大家族例会の企画を担当しました。

 

<会長挨拶> 会長 清水雅弘L

「年末のお忙しいなか、お集まりいただきまして誠にありがとうございます。12月第一例会、就労支援施設支援バザー例会では、会員、LLの皆様のご協力により1600名余りの集客につながり、素晴らしい成果となりました。本日は上期最後の例会です。懇親会もございますので、会員同士、またご家族も含めて親睦を深め、楽しくお過ごしください。また、就労支援施設の方々にお越しいただいておりますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。」

 

<支援金贈呈>

愛知県立豊橋聾学校、愛知県立豊橋特別支援学校の両校へ支援金をお渡しいたしました。両校からは、それぞれ衛藤校長様、彦坂校長様にお越しいただき、お受け取りいただきました。

 

<シェブロン賞授与>

シェブロン賞の授与式を行いました。10年の夏目 学L、判治伸剛L、古池ももLです。

 

伊藤秀子Lは、25年です。これからも引き続きクラブ活動を楽しみたいとのことでした!

 

<お祝い報告>

佐原光一Lは、旭日章を授与されたので、クラブでお祝いしました。

 

<幹事報告>  幹事 今橋厚麿L

◇能登半島豪雨に関わる義捐金拠出の件

◇ライオンズジャンパー在庫の件

◇地区・リジョン・ゾーン各会議、セミナーの件

◇クラブ内理事会・委員会日程の件

 

<指名委員発表>

会長の清水雅弘Lより、指名委員が発表されました。

 

<12月度お祝い報告>

会則会員委員長の小野 真Lより、12月にお誕生日を迎えるメンバーが紹介されました。サンタ帽が似合っています!

 

12月にお誕生日を迎えるのは、古池ももLと清水雅弘Lです。廣瀬生郎Lは11月、横田充弘Lは10月でした。皆様、おめでとうございます!よい1年でありますように。

 

<委員会報告>

会員会則委員長の小野 真Lから、1名の退会と、戸苅法真氏の入会について報告がありました。

 

<委員会報告>

出席委員長の水上富博Lから、全国南LC友好会岡山大会について連絡がありました。

 

<委員会報告>

計画委員長の伊藤栄一Lより、例会実施計画(案)が提出され、承認されました。

 

<委員会報告>

奉仕委員長の石黒智章Lより、献血啓蒙例会について報告がありました。

 

<委員会報告>

市民教育委員長の夏目 学Lより、第7回ボッチャフェスティバルの決算報告があり、承認されました。第41回豊橋市少年剣道大会の案内がありました。

 

<委員会報告>

社会福祉委員長の横田充弘Lより、愛知県立豊橋特別支援学校「はたちを祝う会」について案内がありました。

 

<委員会報告>

YCE・LCIF委員長の北谷一崇Lより、LCIF献金報告がありました。

 

<その他>

ゴルフ部会長の加藤高義Lより、チャリティーゴルフ大会参加のお礼報告がありました。

 

<ライオンズローア>

近藤幹浩Lが、ローアを行いました!うぉぉぉぉぉー!!

 

例会に続いて、懇親会が行われました。

 

琳佳様によるアトラクションです。素敵なピアノと歌をご披露いただきました。

 

<シェブロン賞授与>

LLの皆様へシェブロン賞が贈られました。ローアも行いました。おめでとうございます!!

 

<開宴の挨拶 ~ ウィサーブ>

第一副会長の佐原光一Lによるウィサーブの掛け声で開宴です!

 

 

皆様、今年一年の奉仕活動、ありがとうございました!

来る新年も引き続きよろしくお願いいたします!!

 

次回令和7年1月第一例会は、

「新年例会」です。

1月7日(日)18:15~20:30 ホテルアークリッシュ豊橋にて執り行います。

 

薬物乱用防止教育教室を開催しました!!

令和6年12月4日(水)

豊橋市立石巻小学校様で、出前授業をさせていただきました。

主任講師は、安形祐己Lです。

担当講師は、安藤長生Lです。

 

出前授業開始にあたって、挨拶する会長の清水雅弘Lです。生徒さんたちの空気がやわらぎます。

 

講師の安藤長生Lです。授業は終始なごやかな雰囲気で進みました。生徒さんたち楽しそうでした。

 

 

薬物乱用防止教育教室を開催しました!

 令和6年12月3日(火)

豊橋市立牛川小学校様で、出前授業をさせていただきました。

主任講師は、水上富博Lです。

担当講師は、金子城治Lです。

 

担当講師の金子城治Lが、講義を始めました。

 

牛川小学校は、6年生全員が体育館に集合して授業を受けました。金子Lは、大勢の子どもたちを前にして、少し緊張した面持ちでしたが、雰囲気に少しづつ慣れてくると、熱の入った講義をしていました。

 

 

第1567回 12月第一例会(就労支援施設支援バザー例会)

令和6年12月1日(日)9:20~15:00

会場:こども未来館ココニコ

12月第一例会は、今回で11回目を迎える就労支援施設支援バザーを行う、『夢フェスティバル2024』です!

 

会長の清水雅弘Lによる開会宣言です。

 

桜丘高校和太鼓部の皆様によるオープニングアクトです。盛大に盛り上げていただきました!

 

 

キッズダンス教室に通う皆様の発表会も行いました!

 

藤ノ花女子高等学校マーチングバンド部の皆様によるパフォーマンスでイベントに花を添えていただきました!

 

当クラブの社会福祉委員長、横田充弘Lによる閉会宣言です。

 

なお当日は、ライオンズクラブ国際協会334-A地区 地区ガバナー柴田高志Lにお越しいただき、ご挨拶賜りました。

 

新城ライオンズクラブ 会長の安形Lと幹事の今泉Lにもお越しいただきました。

 

ココニコ館内では、国際平和ポスターコンテストの入賞作品展も開催しました。

 

 

来年の第12回もお楽しみに!!

 

次回12月第二例会は、

「歳末義捐大家族例会」です。

12月16日(月)17:30~20:30 ホテルアークリッシュ豊橋にて執り行います。

 

豊橋南ライオンズクラブ主催 【第7回ボッチャフェスティバル2024】

令和6年11月24日(日) 9:30~15:30

会場:石巻地区体育館

パラスポーツとして認知が広まっている「ボッチャ」を通じて、障がいのある方とない方がお互いに理解と交流を深める場としたいと考え、今年も開催いたしました。

今回ご参加いただいたのは、ボッチャクラブの皆様、SSCの皆様、豊田市ボッチャ協会の皆様、一般の皆様です。

ボッチャとは、イタリア語で「ボール」を意味しており、重度脳性まひ者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたヨーロッパ発祥のスポーツです。投球したボールを正確に目標に近づけられるか、または、相手のボールを利用して自分のボールを有利にするか、選手のテクニックが光る競技です!

 

<開会式>

今回で7回目のボッチャフェスティバルの開会です。当クラブの市民教育委員会の事業として行います。会長の清水雅弘Lが挨拶をしました。

 

当クラブのメンバーも集合しました。運動不足の身体を傷めない程度に頑張ってください!

 

当選したばかりの長坂尚登豊橋市長もご来場くださいました。

 

試合の開始前に準備体操として、『みんなでダンス』で身体をほぐします。けっして盆踊りでの練習ではありません。

 

準備体操で身体を充分ほぐしたところで、試合開始です!

 

プレイ中の会長清水雅弘Lです。ボッチャで使用するボールは、275gと決められています。手にとってみると意外に重いのです。

 

長坂市長もゲームに参加です。弾まずに転がりにくいボールをコントロールするには、相当な慣れが必要です。

 

幹事の今橋厚麿Lがボールを投げます。ボールを確実に積み上げたり寄せたりするために、空気を抜いたり、クリームを塗って柔らかさを調整する選手もいるそうです。

 

金子城治Lは、裏方で貢献しております。

 

試合終了です。表彰式をおこないました。皆様、お疲れ様でした。また来年お会いしましょう。

 

 

第1566回 11月第二例会(献血啓蒙例会)

令和6年11月23日(土)9:30~15:30

会場:イオン豊橋南店(専門店側入口)

11月第二例会は、毎年恒例の献血啓蒙例会です。

 

この「献血啓蒙例会」は、例年、豊橋シニアライオンズクラブ様と合同でおこなっています。

 

愛の妖精、けんけつちゃんチッチの帽子をかぶった会長の清水雅弘Lと幹事の今橋厚麿Lです。

献血したくなりますね。

 

ここにもけんけつちゃんチッチがいます。

「献血、お願いしますっち!」

 

献血する隈元慶慈Lです。

 

 

献血は、

200ml・・・8名、400ml・・・83名、計91名の方々にご協力いただきました。ありがとうございました!

 

次回12月第一例会は、

「就労支援施設支援バザー例会」です。

12月1日(日)9:30~15:30 こども未来館ココニコにて執り行います。

 

薬物乱用防止教育教室が始まりました!

毎年恒例の『薬物乱用防止教育教室』を今年度も実施します。

11月20日の高師小学校様を皮切りに、来年2月5日の玉川小学校様まで、計11コマをお借りして薬物乱用の危険性をお伝えしてまいります!

 

令和6年11月20日(水)

豊橋市立高師小学校様で、出前授業をさせていただきました。

主任講師は、北谷一崇Lです。

担当講師は、一限目:横田充弘L、二限目:石黒智章L、三限目:川口博子L、四限目:白井理賀Lの四名です。

 

小学生の皆さんにも理解できるように、講師がいろいろな工夫を凝らした、真面目で面白い出前授業となりました。

 

 

豊橋特別支援学校 たかしの祭り

令和6年11月16日(土)

豊橋特別支援学校で、恒例の『たかしの祭り』が開催されましたので、お邪魔してまいりました。

 

合言葉は、「元気みなぎる お祭り魂」です!

いつも元気な、船井敏夫L、横田充弘L、今橋厚麿L、小野 真Lです。

 

豊橋聾学校 文化祭

令和6年11月9日(土)

豊橋聾学校の文化祭が行われ、お邪魔してまいりました。

 

迫力のある太鼓の演奏が印象的でした!