令和7年度豊橋市中学校生徒会活動研修会

令和7年8月22日(金)9:00~12:00

会場:豊橋市立豊城中学校(分科会) 豊橋市公会堂(全体会)

参加校:22校

天気も良くとても夏らしい青空。

次世代リーダー育成を目的とした夏の恒例行事がはじまります。

各校生徒会がぞくぞくと会場へ到着。

【分科会】全7分科会

 

生徒の皆さんが日頃一生懸命取り組んでいる活動報告、質疑応答。

各校マスコットキャラクター達も研修会を盛り上げていました。

各校真剣な取り組みに感銘を受けた南ライオンズクラブから激励の言葉。

【全体会】

豊城中学校から豊橋公園を歩いて公会堂へ。

【会長挨拶】L佐原光一

本日は再びこの場でご挨拶の機会をいただき感謝申し上げます。

私は三つのお願いをいたします。第一に、自転車通学におけるヘルメットの着用です。条例でも義務づけられ、補助金も用意されています。命を守るため高校進学後もぜひ着用してください。

第二に、部活動の在り方です。全国的に縮小や廃止の流れがある中で、残された半年間に後輩へ自分たちの考えを伝え、教育委員会や先生方と議論し活動の継続を考えてください。

第三に、インターネットや生成AIの活用です。社会全体で不可欠な新しい力を生徒会活動にも取り入れ、学校生活をより豊かにしてください。この三点のうち一つでも心に留め、今日の学びを残りの活動に生かされることを願います。暑さ厳しき折ですが、皆さんの健闘を祈ります。

【第1部交流会】

趣向を凝らした企画で気持ちも一つに。

【第2部討論会】

生徒会の悩みを一番理解共感できるのは同じく生徒会。

悩みの共有と他校からの素晴らしい助言。

 

テレビ取材に応じる次世代リーダーたち。

第1584回8月第2例会(ガバナー公式訪問合同例会)

令和7年8月19日(火)14:00~15:15

会場:ホテルアソシア豊橋

【地区ガバナー挨拶】L速水清朗

本年度の国際会長はインド出身で、「リーダーシップこそ奉仕、奉仕こそリーダーシップ」を提唱されています。

各クラブが3名ずつ純増すれば世界全体で15万人増えるという目標を掲げ、会員拡大の重要性を強調されています。

私自身のスローガンは「動けば変わる、We Serve」。前例に倣うだけでは成長はなく、行動してこそ新しい成果が生まれると信じています。

地区のキーワードは「不易流行 未来をつくるのは今」。奉仕の精神という普遍の価値を守りつつ、時代に即した活動を展開することが大切です。

重点目標は三点、①会員拡大と大会防止、②シングルクラブ・支部の結成、③LCIF献金120万ドルの達成です。

特に一人が一人を誘い、新しい仲間を迎えることでクラブは必ず活気づきます。また、平和を願う日本からの発信として、積極的な献金協力をお願いしたいと考えています。

さらに、地域貢献として「遊び防災フェス」や「無料塾」など新たな奉仕活動も進めています。奉仕の力で未来をつくるのは、まさに今この時です。皆様と共に行動し、この一年を実りあるものにしていきたいと存じます。

【回答書提出】L佐原光一

【記念アクティビティ目録贈呈】豊橋総合動植物公園

ガバナー公式訪問を記念して環境保全活動に取り組む豊橋総合動植物公園へ1Zより

【来賓代表挨拶】豊橋市長 長坂尚登

豊橋市におけるライオンズクラブの地域貢献に対し、心より感謝申し上げます。

【ライオンズロアー】

1Z9クラブ全員でウォー!!

 

 

 

第1583回8月第1例会(夏季家族例会)

令和7年8月5日(火)12:00~14:20

KIARAリゾート&スパ浜名湖

出席者38名(出席率74.5%)

司会:L白井理賀

【会長挨拶】L佐原光一

今日はとても暑い中でしたが集合時間より早く到着された方が多く、この例会を楽しみにしてくださっていたんだなと感じて嬉しく思いました。

先週土曜はアクアアリーナ豊橋で水泳記録会があり、暑さの中たくさんの方に応援いただきました。

子どもたちが元気に泳ぐ姿に力をもらいました。

また、豊橋中央高校が高校野球愛知県大会で優勝し、8月10日に全国大会へ進みます。応援に行く方もいると思いますので、ぜひ盛り上げていきましょう。

今後もクラブの活動が続き、次はガバナー訪問例会です。名古屋の雰囲気がどう伝わるか少し緊張もありますが、しっかり対応したいと思います。

厳しい暑さや台風も心配されますが、皆さんがそれぞれの夏を充実させて過ごせますように。

今日はご家族やLL会員の皆さんと楽しい時間を過ごせることを楽しみにしています。よろしくお願いします。

【幹事報告】L丸地正直

【委員会報告】

市民教育委員会L高橋一仁

奉仕委員会L鳥居謙二

計画委員会L北谷一崇

【食事会場】

絶景のロケーションを眼前にビュッフェ&バーベキューを楽しみました!

   

恒例のラッキーカードは景品山盛り、大盛り上がりで皆さんの笑顔が印象的でした!

会長ドネーションのブルーベリーをかけてじゃんけん大会

【ライオンズロアー】L中神敦彦

食事のあとはプールでひと泳ぎ

第60回清川記念エージグループ水泳記録会

令和7年度8月2日(土)9:00~15:00

会場:アクアリーナ豊橋

参加選手人数:333名

リレーチーム:88チーム

 

本大会は「清川記録会」として第60回を迎え、旧豊橋市民プールの開設とともに始まった歴史ある大会です。

長年にわたり地域とともに歩み、多くの記録や思い出が積み重ねられてきました。

本大会は競技記録の場であると同時に、参加者同士の交流や努力を讃えるフレンドリーな大会としての側面も持っています。

 

【最優秀選手賞】

男子50mバタフライ 豊橋SS(中3)内田旺希選手 

女子100m自由形 豊橋SS(中1)岡田彩湖選手

【優秀選手賞】

男子100m自由形 時習館高校(高2) 星野吏玖斗選手

女子50m自由形 豊橋SS(小4) 大橋莉欧選手

【表彰記録突破者数】

個人種目72名

リレー種目48名

 

【目録授与】豊橋南ライオンズクラブから豊橋水泳協会へ

【選手表彰】

選手の皆さん、素晴らしい泳ぎでした!

第1582回 7月第二例会(通常例会)

令和7年7月15日(火)12:15~13:30

アークリッシュ豊橋

出席者:会員42名

司会:L後藤元司

【会長挨拶】L佐原光一

8月5日開催の夏季家族例会に先立ち、会場となる「KIARAリゾート&スパ浜名湖」へ下見に行ってきました。

ビュッフェは当日のお楽しみとなりましたが、試食した料理は非常に美味しく、皆さんにもきっとご満足いただける内容になると思います。

当日使用されるお米は、当クラブ会員・L丸地正直が納入しているもので、特別な品質が期待できます。

今度の日曜日には参議院議員選挙と住民投票があります。

先日、テレビで松山千春さんが「最近の若者は、自分の琴線に触れた言葉を発する人にすぐ投票してしまう。真剣に日本の未来を思って語っても、それがなかなか届かない」と話していました。

今の市政も似たようなもので、「今」の話ばかりで将来のビジョンが見えない。

かつて現豊橋市長の長坂尚人氏が挨拶に来た際、私ははっきりと「私はあなたを市長として認めていない」と伝えました。

ビジョンのないトップは、存在していないのと同じです。

経営もまた同じで、ビジョンがあるからこそ、より良くしようと皆で話し合えるのだと思います。

どうか皆さん、未来のために、そして自分の意見を表明する場として、必ず選挙に行きましょう。

8月2日はアクアアリーナにて、清川記念エージグループ水泳記録会がありますのでぜひ応援にいらしてください。

【決算報告】

前年度会計L石橋宏行

【監査】前年度監査副委員L廣瀬生郎

【審議】前会長L清水雅弘

【幹事報告】L丸地正直

【誕生日お祝い】L近藤幹浩

【7月度誕生日】4名

L荒木義夫、L尾崎典子、L金子城治、L戸苅法真

【事業委員会活動方針発表】

奉仕委員会L鳥居謙二

市民教育委員会L高橋一仁

社会福祉委員会L岡本泰

YCE・LCIF委員会L川口博子代読L田中はつみ

【委員会報告】

計画委員会L北谷一崇

ゴルフ部会L加藤高義

【テールツイスターの活躍】L安藤長生

【ライオンズロアー】L判治伸剛

 

第60回清川記念エージグループ水泳記録会(目録贈与式)

令和7年度7月3日(木)14:00~14:30

会場:ライオンズクラブ合同事務局

令和7年8月2日(土)に開催される「第60回清川記念エージグループ水泳記録会」における目録の事前贈与式が行われました。

豊橋水泳協会を代表して天野明彦会長にご参加いただきました。

左:南ライオンズクラブ会長L佐原光一 右:水泳協会天野明彦会長 

 

第1581回 7月第一例会(新役員・委員出発例会)

令和7年7月1日(火)12:15~13:30

会場:ホテルアークリッシュ豊橋

出席者:会員48名、来賓1名

司会:L北谷一崇

本日より豊橋南ライオンズクラブの新しい年度がはじまります。

例会に先立ち、新入会員の入会式が執り行われました。

 

先日亡くなられたL尾崎壽の奥様、尾崎典子様です。

L尾崎壽の意思を引き継ぎ、ご入会となりました。

典子様は家族会員として様々なアクティビティへも参加いただいておりますので、

みなさんもよくご存じで、この度の入会を大変嬉しく思っております。

これからどうぞよろしくお願いいたします!

 

前会長L清水雅弘より、新三役の方々にバッジを贈呈いたしました。

 

今度は新会長より、前三役の方々へ記念バッジを贈呈いたしました。

お疲れさまでした。

 

続いては、新理事の就任式です。

会長:L佐原光一

前会長:L清水雅弘

第一副会長:L岡田大作

第二副会長:L中神敦彦

幹事:L丸地正直

会計:L加藤高義

財務委員長:L判治伸剛

ライオン・テーマー:L内田祐一郎

副ライオン・テーマー:L後藤元司

テール・ツイスター:L安藤長生

副テール・ツイスター:L石橋宏行

会員理事/会員・会則委員長:L中尾彰宏

一年理事/計画委員長:L北谷一崇

一年理事/MC委員長:L安形祐己

二年理事/出席委員長:L伊藤栄一

二年理事/副会計:L鈴木利和

副幹事:L水上富博

複合地区YCE委員長:L今泉雅雄

今年度はこちらの理事を中心に地域社会への奉仕活動に邁進いたします!

 

新会長L佐原光一によるスピーチ(会長スローガンと基本方針の発表)

会長スローガン『Go for the Sustainable Development Goals(SDGs)!We serve』

SDGs(持続可能な開発目標)は「誰一人取り残さない」という理念のもと、2030年までの目標達成を目指して世界的に取り組まれてきました。2025年となり、期限まで残り5年を切った今、その達成状況が問われています。

かつては社会全体で注目され政治・企業・市民活動などで広く推進されていましたが、2020年の新型コロナ感染拡大を機に関心が薄れ、近年は世界の政治的な不安定化がSDGsの理念に逆行する動きを見せています。

特にSDGsの目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」に象徴される国際協調の姿勢が弱まっていることが懸念されます。

こうした今だからこそ私たちはSDGsの意義を再認識し、それを行動指針として見直すことが重要です。それが、豊橋南ライオンズクラブの持続可能な発展にもつながると信じていますとスローガンに込めた想いを共有しました。

幹事L丸地正直による幹事報告

 

各運営委員長方針発表及び事業委員会報告がありました。

 

テール・ツイスターL安藤長生の活躍。

 

会長L佐原光一によるラインズローアで閉会。

献眼献腎者合同供養祭

 

令和7年6月26日(木)10:00~

会場:正宗寺本堂

334-A地区2Rの献眼献腎者合同供養祭が行われました。

当クラブからは会長の清水雅弘L、幹事の今橋厚麿L、奉仕委員会委員長の石黒智章Lの3名が出席いたしました。

 

 

第1580回 6月第二例会(最終例会)

 

令和7年6月17日(火)18:15~20:30

会場:ホテルアークリッシュ豊橋

6月第二例会は、『最終例会』です!

 

【例会開始】

司会は、伊藤栄一Lです。今年度の総決算です。

 

【会長挨拶】会長 清水雅弘L

昨日から梅雨が明けたような本当に暑い日になっています。皆様におかれましては体調管理に十分お気をつけください。本日で今年度最後の例会となります。私にとっては長いようで短い一年でした。昨年7月第一例会の時に泥船にならないようにとお話した記憶がありますが、皆様方のご支援があってここまでやってくることができました。特に三役である会計の石橋L、幹事の今橋Lには言い尽くせないほどご尽力いただきました。本当にありがとうございました。ならびに船で例えるなら清水丸が無事に帰港できたことは皆様のご協力の賜物と思っております。加えて今年度ふたつの新規事業を実施できたことは本当にうれしく思います。本当に一年間ありがとうございました。

 

【幹事報告】幹事 今橋厚麿L

◇報告・審議事項

 国際会長感謝状(鈴木心敏Lと石井伸治L)について

 第4回1Z会長幹事会の件

◇地区・リジョン・ゾーン各会議とセミナーの件

 

【国際会長感謝状贈呈】

先日行われました第71回地区年次大会の際に国際協会の使命達成における顕著な功績が認められ、国際会長より感謝状が石井伸治Lと鈴木心敏Lに贈られました。

 

【キー賞表彰】

会員の増強と協会の発展に貢献したことが認められ、丸地正直Lが表彰されました。

 

【6月度お祝い報告】

判治伸剛L 後藤元司L

おめでとうございます!よい一年でありますように。

 

【会長アワード表彰】

役員のみなさん一年間お疲れ様でした!

 

【皆出席表彰・準皆出席表彰】

皆出席のみなさん

今泉雅雄L 山本康晴L 佐原光一L 金子城治L 清水雅弘L 小野 真L 石黒智章L 石井伸治L

準皆出席のみなさん

横田充弘L 丸地正直L 船井敏夫L 新美英夫L 田中はつみL 岡田大作L

 

【委員会報告 会員会則委員会】委員長 小野 真L

◇退会と入会の件

◇クラブ内規条文追記の件

 

【委員会報告 奉仕委員会】委員長 石黒智章L

◇献血啓蒙アクティビティ最終結果報告の件 他

 

【委員会報告 市民教育委員会】委員長 夏目 学L

◇ありがっさま大会の件

 

【委員会報告 社会福祉委員会】委員長 横田充弘L

◇豊橋聾学校様遊具塗装の件

 

【委員会報告 市民教育委員会】委員長 夏目 学L

◇ありがっさま大会の件

 

【委員会報告 次期計画委員会】委員長 北谷一崇L

◇ありがっさま大会の件

 

【その他1】

安藤長生Lより御父上ご葬儀会葬のお礼がありました。

 

【その他2】

金子城治Lより能登復興ボランティアレポートがありました。

 

~ これより懇親会 ~

 

【出席報告】出席委員会 委員長 水上富博L

出席率 90.2%

 

【会計報告】会計 石橋宏行L

 

【ライオンズローア】会長 清水雅弘L 幹事 今橋厚麿L 会計 石橋宏行L

ウオー!!!

 

7月第一例会は、

『新役員・委員出発例会』です。入会式があります。

7月1日(火)12:00~13:30 ホテルアークリッシュ豊橋にて執り行います。

 

第1579回 6月第一例会(ありがっさま例会)

 

令和7年6月7日(土)8:30~15:30

会場:豊橋陸上競技場

6月第一例会は、『ありがっさま例会』です!

ご縁があり当クラブが新東三河陸上競技大会である「ありがっさま大会」の協賛をさせて頂くことになりました。それに伴い地域の皆様と一緒に陸上競技を楽しむことを目標にかかげ当クラブのメンバーも市民教育委員会のアクティビティとして大会に参加させて頂くことになりました!当日の一般参加者は5歳から70歳代までの男女140名、当クラブからは老若あわせて35名でした!

 

【例会の様子1】

会長挨拶 清水雅弘L

 

【例会の様子2】

市民教育委員会委員長の挨拶 夏目 学L

 

【開会式の様子1】

第二副会長の岡田大作Lと会長の清水雅弘L

 

【開会式の様子2】

選手宣誓

 

【開会式の様子3】

のんほいラジオ体操をする参加者の皆さん

 

恒例の【一旦記念撮影】

 

競技出場前に入念な準備運動をする当クラブのメンバーたち

 

【競技の様子1】

 

【競技の様子2】

 

【競技の様子3】

1500m走に出走した山本康晴L

 

【閉会式の様子】

第二副会長の岡田大作Lと第一副会長の佐原光一L

 

【大会終了後の勝者たちの記念撮影】

 

ありがっさま大会実行委員会の皆様をはじめ参加者の皆様、大変お世話になりました。一緒に陸上競技に参加させて頂きありがとうございました。おかげ様でとても楽しいアクティビティとなりました!!

 

6月第二例会は、

『最終例会』です。

6月17日(火)18:15~20:30 ホテルアークリッシュ豊橋にて執り行います。